
緑がもりもりサラダのプレート パンとスープ、そしてコーヒー
久しぶりに賑やかなテーブルになりました!
葉野菜高騰続きですが、近所のスーパーに行ったら、葉っぱふわふわふさふさのしっかり大振りな水レタスが「いつものお値段」で並んでいて、さらにその横に、わっさりと大きな座布団のようなエンダイブもありました。
どちらもちゃんと管理をすれば、なかなか日持ちも良く、たっぷりと食べられるアイテム。
有難い。迷わず購入。ああ、嬉しい。
なので、今朝はグリーンのサラダをまずはメインに考えてのプレートです。
水レタスはサッと洗って水を切る。
ふわふわとした丸い形の葉先が可愛いんですよね。柔らかい葉っぱなので、何かと混ぜたり、ドレッシングをまぶしたりすると潰れちゃうから、基本的には盛り付けるだけにしています。
反対にエンダイブはとてもしっかりとした葉野菜なので、しっかりと洗ったら、食べやすい大きさに手で千切りつつ、水を切りますが、大体いつも他の食材も入れて、ザックリとドレッシングで和えちゃいます。
トゲトゲギザギザの葉っぱが、ドレッシングをうまく抱えてくれて、味が馴染みやすいのも使い勝手いいなぁ、と感じています。
今日は、スライスして水に晒したアーリーレッドと一緒に、レモン塩とオリーブオイルのドレッシングでサッと和えたものを盛り付けて、生ハムとカッテージチーズを添えました。
完熟しているトマトもおまけ、そして、夫プレートには目玉焼きも用意しました。
ああ、わさわさとした葉っぱ野菜があるって、もうそれだけで私にとっては元気の素だなぁ。
水レタス、エンダイブ、美味しく食べようっと。
スープは、人参とグリーンピースでシンプルに。
ヨーグルトにはバナナと3粒だけ残っていた、ブラックビートというぶどう。皮をむいて、ひと粒はつまみ食いで食べちゃって、残りをトッピングです。
野菜ジュースに、アイスコーヒー。
プレートに添えているのは、昨日と同じ【メゾン・ランドゥメンヌ】さんのバゲットトラディショナル。
そのままで美味しいです。
スープと一緒に、とか、生ハムのせ、とかでも、お好きなように。
そして、真ん中にある焦げ茶色の見た目がっちりなパンは【馬場FLAT】さんの“元気パン”という名前のパンです。
何故、その名??
と思ったのですが、グレインもナッツもたっぷりで、パワーフード的なところが、その名の由来なのでしょうか?
見た感じは重そうだし、ねっちり系かな?という印象もあるのですが、これが意外にそうでもなくて、ザクザク食べられるパンでした。
フィリングがたっぷり入っているのに、それらが重くないって、ちょっと楽しいです。珍しいよね。
ちなみに【馬場FLAT】さんは「パンとコーヒー」のお店、ということですので、、、
パンとコーヒーだけでも、写真を撮って置いた次第です。
渋谷スクランブルスクエアの『SORTE』(←パンのセレクトショップ)さんで買ったパンだけれど、こちらはいつか店舗にお邪魔したいなぁと思いました。
高田馬場にあるそうです。
元気パン以外のパンも見てみたいし、食べてみたい。そして「パンとコーヒー」な時間を過ごしてみたいなぁ♪
我が家の朝ごはんにスープがついた日は「パンとスープ」というハッシュタグをつけているのですが、本日は勝手に【馬場FLAT】さん記念ということで「パンとコーヒー」も付けちゃおう。
今朝のコーヒーはネスプレッソのカプセルで。
来客用に買ったはずのアイスコーヒー専用のカプセルを、結局自分で全部飲んでしまった2020夏です。。。
いいなと思ったら応援しよう!
