見出し画像

ショコラブレッドでいちごのオープンサンド

2020年 我が家の“いつもの朝ごはん”がスタートしました。

年末の帰省前に冷蔵庫の整理をして、昨日帰ってから、とりあえず基本的なものを補充ひなくては!と夫と近所のスーパーをはしごして、卵、牛乳、ヨーグルト、バナナ、豆腐、、、というようなものを次々と揃えました。
スーパーは4日から営業していましたが、ご近所パン屋さんはまだお休みとのこと。
朝ごパンはどうしようかなぁ、と思っていたら、スーパーに美味しそうな「とちおとめ」が並んでいたので、いちごのオープンサンドが頭に浮かびました。

そして、スーパーにはあれがある!
【ヤマザキ】のゴールドシリーズのチョコのパン “チョコゴールド” です。

ゴールドシリーズはオープンサンドにするにはとてもいいサイズ感が好き。
大きすぎるとのせるものとのバランスが難しくって、見た目重視にすると積載オーバー、、、
お腹に合わせて作ると見た目がやや残念なスカスカ感が出ちゃうのですよね。
でも、ゴールドシリーズだと、モリっと盛っても丁度いい重量感に仕上がります。

軽くトーストしたチョコゴールドに、マスカルポーネをカレースプーンで2杯くらいこんもりとのせます。
トースターやグリルの余熱でマスカルポーネを少し温めてゆるめておくと、このあとのいちごのトッピングの形が決めやすくなりますよ。ただし、使うのは「余熱」です。ほんのりと。
火を消すのを忘れたりして焼きすぎるとか、強すぎる余熱は残念な結果になるので、お気をつけて。マスカルポーネ、ドロドロです😭

今日のいちごは小粒でもなく大粒でもない、中間のサイズ?という感じでした。
小粒のあまおうだったりしたら、そのままをころころとトッピングすると可愛いのですが、パンとのバランスを見て、丸ごとのもの、1/2カット、1/4カットと変化をつけてみました。

そして、仕上げには「ココナッツシロップ」をたらりんとお好みで♪
マスカルポーネに甘みを足したいのと、あとはいちごの断面につくようにしておくと、ジュワッと果汁が染み出してくるので、そのジューシーさも楽しみたい、というところです。

ココナッツシロップはココナッツの花蜜。
低GI食品だそうですよ。ちょっとクセのある蜂蜜、といった感じの味わいです。

チョコレート色のパンに紅白のトッピングで、新年らしい華やかさのあるオープンサンドになりました♪
ミニグラスには、バナナジュース。
ほんの少しだけ、ココアパウダーを振っています。風味だけ。バナナとチョコも王道です!

ショコラブレッドと言えば、【ジョエル・ロブション】のものが、もうこれはパンじゃなくて、スイーツですわ✨ というしっとり加減、チョコ加減で最高なんだけど、ヤマザキのチョコゴールドはお手軽で便利!
困った時の、ゴールドシリーズ。
(もうひとつは【パスコ】のイングリッシュマフィンが、我が家のお助けパン)

もう少しいちごの季節が進んで、いい感じのあまおうが並ぶようになったら、ロブションのショコラブレッドでも食べてみよう♪
↑やっぱり、外せない!

今日は夫とお散歩がてら、ちょっと向こうの向こう、くらいにある商店街までパンを買いに行きました。
明日からの朝ごパンの準備、整ってます。

今年もゆるりと、我が家の朝ごはんにどうぞお付き合いくださいませ。
2020年もよろしくお願いいたします!


いいなと思ったら応援しよう!

みずのさちこ
サポートいただけると嬉しいです^^