
ライムが決め手 林檎のサラダ
1月4日
夫「仕事始め」
ついでに私も仕事始め。
フリーランスで動いているので、いつまで休もうが働こうが自分の勝手なのですが、とりあえず大晦日から三が日までは、メールの返信もしないと決めていました。
でもそうしたら、その間にもお客様から連絡は入っていたし、今日は朝からクライアントが動きだしていたので、やらなきゃね、と。
仕事スタートなので、朝ごはんの時間やスタイルも「通常運転」に戻さねばです。
そんな今朝はまたベーグルでした。

昨日とは違うお店。
【ブラフベーカリー】さんのベーグルです。
年末に購入して冷凍してあったものを、昨夜のうちに冷蔵庫に移動させて解凍したもの。
厚みがあってコロンと大きめ。
ぎゅっと詰まった生地ですが、むぎゅむぎゅではなくて、ほどよく柔らかさもあります。
無理なく手で千切れるという感じ。
黒豆のスプレッドがまだ残っているので、ベーグルをちぎってはスプレッドをつけ、ちぎってはつけ、のエンドレスでずっと美味しいの繰り返しです。
そして今朝のメインは『林檎のサラダ』
林檎はそのまま食べるのが1番好きだけれど、朝ごはんのおまけのフルーツじゃなくて、一品として並べたくてサラダにしました。

林檎と蕪はそれぞれ皮付きのままでスライス(どちらも1/2個ずつ)、レタス2枚を細かめのざく切り、パクチーは一株分を葉と柔らかな茎のところをやはりざく切りにしています。
パクチー以外をボウルに入れたら、ライムを半分ギューーーッと絞ります。
全体を混ぜて、蕪がややしんなりしたら、オリーブオイルを大さじ1/2ほど回しかけて、パクチーも加え、ざっくりと混ぜたら完成。
林檎とパクチーをライムがつないでくれるというような、爽やかでサクサク軽やかな食感のサラダですよ。いい気分。
レモンよりも断然、ライムが合います。
そして、ライムは思い切って多めに絞っちゃうのがオススメです。
カリカリベーコンなんかも入れて、ボリューム出しても良さそうですよね。
林檎とベーコンも合うもんねぇ。

年末に焼いたグラノーラ、器に入れたら全然グラノーラが見えていないけれども、、、
ドライクランベリーや3種のレーズン入り。
あとはひまわりの種、松の実、スライスアーモンド、胡桃、チアシード、ココナッツロングを入れています。
ヨーグルトにブルーベリー、ザクロ、苺も一粒添えて、豆乳をかけていただきました。
スープは簡単にキャンベル缶でパンプキンポタージュです。
解凍したベーグル、実はもう1個あるんですよね。チーズのベーグル。
明日もベーグルということかな?
3日続けてベーグルかぁ、どうしようかなぁ。
いいなと思ったら応援しよう!
