
のどちんこてき【のどちんこ的】
その場の悪ノリで、本当に決まってしまうさま。冷静さや客観視を欠いて、流れで押し通してしまうさま。
”わけのわからなさ””頭の悪さ”という意味合いがこの言葉には含まれている。
基本的には、のどちんこ的〇〇として使用する。例)のどちんこ的発想、のどちんこ的作品
後々、思い返してみたり見返してみたりした際に、後悔や反省をしてしまうことが一般的であるが、稀に、目を見張る良いものを生む場合もある。ある種の突発的突飛さにこそ、妙案が隠れているということである。
お手軽度:★★☆☆☆
レア度:★★★☆☆
《使用例》
文化祭の出し物会議にて、
D太「それでは、、本当にこれで決定でいいですね?」
ガヤ①「これしかないっしょ!」
ガヤ②「もちろんOKっす!」
ガヤ③「俺らのクラス優勝だわ!」
D太「、、それでは、、焼きそばバンドお化け屋敷〜ロミオvsジュリエット篇〜に決定します。」
担任(あまりにもアイデアがのどちんこ的すぎる、、)