見出し画像

PCで遊べるようになった「魔界戦記ディスガイアRPG」はじめました。

「魔界戦記ディスガイアRPG」がなかなか面白いですよという話。際限なく遊べてやめるタイミングがわからなく、noteの更新が滞ってしまっている大きな要因のひとつと言っても過言ではありません。楽しい。

魔界戦記ディスガイアRPGとは、日本一ソフトウェアの看板シリーズである「ディスガイア」を冠したゲームで、

2019年3月19日にリリースされて、

4/1のエイプリルフールを待たずにウソをついている場合じゃないくらい(でも時期的に企画自体は準備していたんだろうなぁ)、ウソみたいなとんでもないことがあって、一旦なかったことになり、

2019年11月27日に改めてリリースされた作品です。いやホント再リリースできてよかったね……。

私は元々この「ディスガイア」シリーズが大好きで、5まで出ているコンシューマーのうち、1、2、3はプレイ済み。最新携帯ゲーム機未所持でプレステも3で止まっているため、4と5は遊べておらず、しばらくご無沙汰しておりました。ゲーム機を最新にしなくてもスマホで遊べる「ディスガイア」ということで手を出そうとは思ったのですが、シリーズ通してのコンセプトが「やり込み要素満載」で、時間泥棒になるだろうことが容易に想像できたこと、スマホの容量がひっ迫していたこと、そして何より、やろうにも公式トラブルでプレイできなかったことから、ダウンロードを見送っていました。

存在を忘れて再リリースしていたことも知らないまま、日々のらりくらりと暮らしていたある日、私のもとにニュースが舞い込んできます。

PCで……できるだと……! 見送ったイイワケのひとつであるスマホ容量問題が解決してしまいました。ちょっとだけ……ちょっとだけよ……と手を出してしまったが最後。時間泥棒による被害総額は計り知れません。

コンシューマーと異なり、いわゆるスタミナに相当する「行動力」により時間あたりにプレイできる回数が制限されていたり、1日あたりのショップのアイテムラインナップ切り替えや、拠点でやれることを増やす「暗黒議会」の回数が制限されていたりしますが、往年のファンが求めている「やり込み要素」はちゃんと健在。数ある「やり込み要素」のなかで装備を強化するための「アイテム界」だけ回数に制限がないのがよくない。よくないよ! オート周回機能と合わせて暇さえあれば潜ってしまいます。潜れてしまいます。制限があっても次から次に発生して追いつかないレイド戦もよくない……! 無限に挑んで無限に返り討ちにあえる……!

「やり込み要素」が多すぎてPC版だけでは物足りないのではないかと言えばそんなこともなく。というか逆に多すぎてスマホからプレイしたとしても学業や仕事を放り投げない限りは全てをやり尽くすことは難しく、「だったらPC版だけでいいや」と割り切ることができます。しいて言えば丸一日PCに触れないとログインボーナス獲得やデイリーミッションができないことくらいでしょうか。PC版から始めた身としてはアプリ版から9ヶ月も出遅れてるので、今更1日逃したところでという心持ちです。

先に「行動力」を制限のひとつとして紹介しましたが、回復するためのゲーム内アイテムが比較的容易に入手できることから、相当やり込むつもりでなければだいたいコンシューマー感覚で遊ぶことができます。私はできています。コンシューマーと大きく異なるところはシミュレーション部分がなくなり単純なターン制コマンドバトルになっていることです。オートバトル機能も(最適ではないけど)悪くなく、腰が重い人でも気軽に手を出しやすくなっているように思います。一方、シミュレーション部分の戦略性を楽しんでいた方は物足りなさを感じるかもしれません。

もちろん基本無料ゲームの宿命としてガチャはあります。お馴染みのキャラクターたちを引くには避けて通れません。最初のチュートリアルガチャは何度でも引き直せますのでお気の済むまで回し続けるといいでしょう。私は全体攻撃待ちのデスコにしました。ラスボスかわいい。5回10連をまわせば最上位レア1体が保証されるキャンペーンがあったりするので、どうしても手に入れたいお気に入りちゃんがいない限りは、ちまちま10連を回すよりも適切なタイミングでドカンとまとめて回すのがよいのではないかと思います。

「ディスガイア」の魅力のひとつはレベル99では収まらないスケールのデカさです。本作をプレイするにあたり、あれこれ調べたときに目にした「レベル1500くらいになる頃にはひと通りの遊び方が理解できているでしょう」というコメントに笑ってしまいました。やっぱ「ディスガイア」はこうでなくっちゃ。

2週間ほど遊んでレベル700くらい。だいたいのイベントのサイクルも把握でき、確かにひと通りの遊び方がだんだんとわかってきた感じです。そう、もう700。いや、まだ700。これからも転生(レベルが100になるとレベル上限を200にできるがレベル1に戻りレベルが200になるとレベル上限を300にできるがレベル1に(以下略))を繰り返し、がんがんレベルを上げて、がんがん強くなっていこうと思います。難易度HARDに挑みたいし、レイド戦にも貢献したい!

こちらは今の私が挑んだレイド戦の様子です。

画像1

あまりにも、

画像2

無力……!

原田たけひとさんデザインをドット絵風に落とし込んだかわいいキャラクターが佐藤天平さん作曲の素敵BGM世界ではちゃめちゃな感じで動いて戦う「ディスガイアRPG」。ライトユーザーからヘビーユーザーまでそれぞれの立場で楽しめるように設計されている(と思う)ので今からだって遅くない! 「ディスガイア」の魅力がギュッと詰め込まれた本作をシリーズファンの人はもちろん、そうでない人にも是非さわってみてほしいなと思います。そしてハマれ。

余談
日本一ソフトウェア、なかなかディスガイアを越える第2の柱が現れません。強すぎる1本の柱があればそこそこ安泰な気もしますが、それに甘んじずいろいろと挑戦的なゲームを継続的にリリースされてはいるので、もうひとつくらい超ヒットタイトルが生まれてもいいんじゃないかと。いちファンとして応援しています。

いいなと思ったら応援しよう!

春乃はじめ
頂いたサポートは、美味しいものを経て、私の血となり肉となり次の作品となる。