![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162235405/rectangle_large_type_2_740a50f66f544dd8bf88cd6e36067e56.png?width=1200)
損害保険会社からの通知とリハビリ初期段階の記録
交通事故の概要
今年8月。自動車同士の事故により筆者は受傷。加害者は現場から立ち去り、いわゆる「ひき逃げ事故」となった。
事故発生時の運転者(加害者)と、車両の所有者とが異なり、加害者はいまだ逃走中。筆者が設置していたドライブレコーダーの映像により所有者は特定できているため、現在は所有者に対し、人身に対する損害について所有者に請求する予定で進めている。
その他詳細については、過去の記事をご参照ください。
11月1日付で送付された書類
11月1日付の書類が届いたのは11月8日のこと。差出人は加入している損害保険会社の損害サービス課で、以下の情報が記載されていた。
ここから先は
940字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173646864/profile_3e1b573b6c05c331dd18eee31c276c5f.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
当マガジンをご購読いただくと、一般公開できない詳細な内容・金額等をご覧いただけます。
※相手方に迷惑をかけない範囲となる点は、ご留意ください。
メンバーシップにご加入いただきますと、当マガジン以外の有料記事も同額にてご覧いただけますので、ぜひご検討ください。
ひき逃げ被害者、ぽつん
¥500 / 月
あなたがひき逃げ被害者になったとき、どうなるかご存じですか。 -------------------------------------…
もしこの記事が参考になったり、楽しんでいただけたら… 少しでも応援していただけると励みになります! いただいたチップは今後の執筆活動や新しい挑戦のために大切に使わせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします!