
ふるや整骨院に通う理由
久しぶりの投稿
もうすぐ整骨院を開業して17年が経つ
そろそろコンセプトが決まってきた(だいぶ遅いが)というのもやはり他と比較した時に羨ましく思えない自分がそこにいて、俺はこういう仕事をしたいという気持ち、いわゆる軸がブレなくなってきた
それは『外傷、障害』を改善すること
例えば、腰痛、肩凝り、頭痛や変形性関節症など改善できるものもあるがそこに特化してガッチリやりたいか!と言われればそんなこともない
呼吸やトレーニング、ヨガや運動療法などもかなりやってきているがそれをガッツリやりたいわけでもない
周りがそういうカタチで色んなことをSNSにあげているがそれをみて羨ましいとは一つも思わないのが時日。
怪我が見れなくなることの仕事への喪失感を考えてみるととてもじゃないけどつまらなくなる
だから俺は『外傷、障害』にこだわることにした。
チームも3チームみているが、ユースは試合に帯同しているためテーピングやケアで色んなスポーツ外傷、障害を改善してきている。
ジュニアユースは自分でできることがありながらも多感でKHAOSのためとても改善できる雰囲気は特に1年生はない。そうなると怪我がいつのまにか悪くなり親に連れられてか、又は共働きの場合は1人で近隣のところに通う。
ここからはまたにしよう、17周年まであと9日。