![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103949877/rectangle_large_type_2_423db1ba5e4ea11b3c1215bce63ec92e.png?width=1200)
Photo by
maechanblog
砂糖抜き 15日目 筋肉痛はどこへ?
そういえば、砂糖抜き生活を始めてから筋肉痛が来ないなぁ。
そう気が付いたのは昨日でした。トレーニングの強度を落としているわけではありません。なんならクライミングのセッション強度、若干増えてます。
先週は、これまで難し過ぎて上まで到達できもしなかった21メートルのプロジェクト課題(7A/5.11d)に3回挑戦。完登はできませんでしたが、上まで3回とも到達。1セッションで3回トライできた持久力にびっくりしましたが、さらに驚くべきは翌日もその次の日も筋肉痛が来なかったこと。あんなに小さなホールドたくさん持ったのに、指の関節も全然痛くない。
そういえば、ここ二週間ぐらい、筋肉痛がきていない・・・?
普段だったら背筋が悲鳴をあげるのボルダリングセッションの後も全くなし。たくさん荷物背負って歩くから足が筋肉痛になりがちな外岩セッションした時も全く筋肉痛なし。
あれ?私毎週筋肉痛きてたのにな?
ChatGPTに、砂糖抜きすると筋肉痛が減るのか?と聞いてみると、「そんなこともあるかもしれない」程度の答え。あまりエビデンスはないみたいですが、まぁ、イチ体験談ということで。
体組織の構成が変わってきているのかも?
そして、体重は今日も55.9キロと横ばいですが、筋肉量が少しずつ増えているようです。体重ではなくて、体成分の構成が二週間で少しずつ変わってきている・・・?
もしかすると、ウエスト測ると減っているかもしれませんし、お腹の筋肉の縦筋が少し濃くなってきたかも?・・・いや、まだプヨっとしとるわ。
何れにしてもクライミングがいい状態になってきました。
これからグーンと、昔の強かった自分を追い越したい。