階段をラクラク登る方法
ここ数年研究を続けて来たものの中に「階段をラクラク登る方法」というテーマがある。その時々で段階的な気づきがあり、都度一定の検証期間を経て(主に二子玉川駅の長い階段で比較する)「有効」と思えたら、身近な人やウォーターセラピーを通じて必要性があると感じた方に伝えて来た。
気づきを得る度「これは凄い発見をしたぞ!」と思ったものばかりで、それをさらっと教えてしまうのは少々勿体無い気もするのだが、そこは利他の精神で分かち合いたいと思う。ただ、無料だとあまり大切に扱ってもらえなかったり、安直にパクる人も出て来たりするので、せっかく共有するなら実際に活用して下さる可能性の高い所へと思って、ここに記す事にした。
という訳で、私が検証の結果「有効」と判断し、今現在も実際に活用し続けているポイントを以下に整理してみよう。尚、本稿は2023年9月19日に配信したメルマガ「驚きは魂のごちそう」Vol.76の内容をベースに、加筆修正したものである事をお断りしておく。
ここから先は
1,774字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?