留学エージェントについて
こんばんは。
Bodsです!
今日は留学する前の日本での準備段階の話しをします。
以前の記事で少しだけ書きましたが、自分は幼少期から生活に不自由があったわけではありませんが、すごく裕福な家庭に育ったというわけではありません。
両親は共に高卒で大学は出たほうがいいぞ!など教育についてうるさく言うことはありませんでした。ましてや留学して経験を積んだほうがいいなど一度も言われたことはありませんでした。
また、周りの友人も勉強を熱心にやる人は少なく、留学をする人・留学希望をする友人など一人もいませんでした。
英語力も皆無な自分にとって日本から海外での留学先を自力で探すことはほぼ不可能だったのかなと思います。
ということで、自分はアメリカ大学奨学金プログラムを利用できると宣伝していたある留学エージェントに登録することにしました。
この留学エージェントでは
- 大学の紹介(自分に条件にあった大学のリストを作成してくれます。)
- 大学入学の諸手続き
- 英語学習のサポート
- 留学生活の様子を伝えるセミナーの開催
- 留学先での学生のサポート
などをしてくれました。
そして、それらのサポートに結構な金額を払いました。
今、自分が伝えられることは
全部自力でできる!
ということです。
自分自身も現地で2回編入しているのである程度の英語力があれば、そこまで大変なことではないと断言できます。
この「ある程度の英語力」というのは
- 大学のHPにアクセスできる。
- その大学の留学生事務局のページに移動できる。
- その担当者の連絡先をみつけて、メールが打てる。
これだけできればとりあえずなんとかなります。
だって、その担当の人が手続き方法は全部教えてくれますから。
当時の自分にはそのアイデアが全くありませんでした。
なので留学エージェントを使い、そこまでの対価のない商品に過剰にお金を払ってしまうという結果になりました。
今思うことは
奨学金プログラムといってはいるものの、それはただその会社がアメリカの田舎の私立大学と提携して元々高い学費を少し割引しているだけなんじゃないかな。
ということ
だったら、自力でコミュニティーカレッジや州立大学に進めたらよっぽど安上がり。
また、自分はエージェントが提供する高額な英語教材を買いました。一定の英語能力に達していない人は必須で購入しなくてはならなかったので。でも、英語教材ももっと安価で勉強しやすい物は世の中に沢山出回っています。
そして、留学後のサポートもします!といってますけど、多分、日本からでは大したことできないです。現地で起こってることは現地で解決できないと海外生活はやってけません。
僕は留学してからこのエージェントに一度も連絡を取りませんでしたし、あちらからも今まで全く連絡はありませんでした。
ということでこれらはあくまで個人の意見ですが、できることなら留学エージェントは使わない方が留学コストは抑えられます。
自分は自力で留学なんてできるもんじゃないって思ってました。でも、だからこれを読んでくれた方にはそれも自分でできるって知ってほしいなと思います。
今日はここまで。
今日も読んでくれてありがとうございます。
ではでは。