![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86874898/rectangle_large_type_2_b851f5214467b3e4a218b3998c2399b6.png?width=1200)
あなたが知るべき強いカード(ドミニオン)
ドミニオンには明確に強いカードがあります。それを知ることはあなたの勝利に大きく貢献しますが初心者が知るべき強いカードと中級者以降が知るべき強いカードは違います。今回はその違いの話です。ドミニオンのカード評価って難しいよね、という愚痴でもあります。
ドミニオンに無駄なカードはない
ドミニオンでは絶対に買われない意味のないカードは存在しません。どんなカードでもサプライによっては勝負の決め手になるほど強くなる時があります。
よく弱いカードとして変成や真珠取りが挙げられますがサプライによってはこれらのカードも強い場面があります。ドミニオンのカード評価はサプライで上下するので定量的に強さを語るのは難しいのです。
明確に強弱は存在する
しかしながらドミニオンのカードには明確に強弱が存在します。同じコストでも鉱山と衛兵では明確に衛兵の方が強いといえるでしょう。勿論鉱山の方が強い場面もないとは言えませんが9割以上の場面で衛兵の方が強いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663151774140-zZUOzU2n6o.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1663151789861-DRhkkCQz8w.png)
なので最初の5金で鉱山を買うか衛兵を買うかで勝率は大きく変わります。鉱山を選ぶんで勝つ確率も1%ぐらいはあるかもですが基本的に衛兵の方が勝率が高いです。このようにカード間にはしっかりとした強弱があり、それを知ればドミニオンの勝率は上がるでしょう。
カードの強さには種類がある
カードの強さを知ることは実力を上げる際にはとても重要でコスパも高いです。しかしカードの強さには種類があり、この種類を混同してしまうと正しい評価ができなくなります。ここではそのカードの強さを紹介します。
初心者が知るべきカードパワーが高いという強さ
一番わかりやすい評価がそのカードの出力量です。出力が高いカード、つまりカードパワーが高い方が強いといえます。6金で銀貨と金貨どちらを買うべきかといわれれば1枚で出る金量が多い金貨の方がカードパワーが高いので基本的に金貨を買うべきです。
鉱山と衛兵の差もカードパワーの差によるものです。衛兵の2枚廃棄と鉱山の財宝アップグレード効果は2枚廃棄の方が基本的に出力が高いです。
このカードパワーによるカードの強さは初心者にこそ知ってほしい情報です。買わないとパワーカードを使わないことが敗因になります。まずは勝負の土俵に立つためにカードパワーの高いカードを買う必要があるのでカードパワーの高いカードは是非知っておきましょう。
実力アップのためのコスパもよく知るだけで勝てる試合もあると思います。一応私のサイトでカードの10段階評価をしているので10〜9らへんのカードは是非知っていてください。
中級者が知るべき接戦を制する強いカード
カードパワーの強さ以外にも強さの指針があります。それが勝敗に関わりやすいカードです。
例として物置をあげます。このカードは便利ですがカードパワーが高いわけではありません。むしろ低い部類のカードでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1663151831374-3c1DznoIh5.png)
しかしこのカードをうまく使うことによって勝てる試合があります。このカードはうまく使えば勝利点を買えば買うほどデッキの金量が増えるという性質を持っています。
例えば2人戦でお互いが引き切り8金デッキで属州を買い始めたとしましょう。この時物置を持っていると属州を買うたびに金量が増えるので最後は10金に増えて屋敷が買えるようになり7点行動ができます。逆に物置が入ってないと8金から金量が増えないので6点行動のままです。この1点差は大きく物置1枚のおかげで勝敗が決することもあります。
このようにカードパワーはそこまで高くなくとも勝敗に絡みやすいカードが存在します。これらのカードも強いカードと表現でき、変容や増築などがこの仲間にあたります。
これらのカードも強いのですがこの知識はお互いの実力が高い時に初めて必要になります。お互いがカードパワーの面で強いカードを熟知しており構築も似通った時に現れる差としてこれらの強いカードがあります。
この知識は初心者には扱いきれないものでドミニオンがわかってきた中級者にこそ必要な知識です。カードパワーの面での強さと一緒くたにして紹介されやすいですがしっかり分けて取り入れる必要があります。
この「カードパワーは高くないけど勝敗に関わる強いカード」を重点的に紹介しているサイトや本は私は知りませんので作ってみようと思います。
まとめ:どう強いかを考えよう
ドミニオンには強いカードが沢山ありますし弱いカードも沢山あります。これらのカードを紹介している本やサイトも多いですがその際はそれらのカードがどう強いかを考えていると良いでしょう。
ただただカードパワーが強いのかそれとも勝敗に関わるから強いのかだけでもわかればそのカードの理解がより深まると思います。なぜ強いかまで言語化できればその評価を他のカードに流用できたり逆にそのカードが弱い場面を知れたりできるのでおススメです。
ここまで読んでいただきありがとうございます。ここからは有料部分です。ですが本記事の内容の補完などはありません。もし余裕のある方でおひねりを上げてもよいよ!という方向けに有料部分を設定しております。
ただ何もお返しがないのも心苦しいので記事の内容には関係のないドミニオンのことを書こうと思います。
サプライの画像を張りますので、有料部分にどのように考えてどのような試合展開にするか、私なりの答えを記述させていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663152283629-2NYllIAsxw.png?width=1200)
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?