![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86801292/rectangle_large_type_2_b12a120c91aa72cf29cae6938c080462.png?width=1200)
勝っている人が買っているカードTop10【ドミニオン】
今回は試合に勝利した人のデッキの中に入っている(もしくは入っていた)割合が高いカードTop10を紹介します。そのカードが現れた試合の内、勝利者がそのカードを手に取った試合が何%あったかというデータになります。
ちなみにTop10の時点で93%、実に9割以上の確率で買われたカードになります(もちろんそういうカードは得てして敗者側も買っているのですが)。単純に強いカードなので無視しないようにしたいカード達です。
今回も例によってDominion Onlineの高レートプレイヤーのデータを集計した下記サイトを参考にしています。ドミニオン二人戦の話です。ちなみに実装されて日が浅い海辺,繁栄,異郷の第二版カードはデータが少ないので除外しています。
Dominion Statistics - Google スプレッドシート
1位:騎士見習い(99%)
![](https://assets.st-note.com/img/1662798775267-tah9tp9Ynh.png)
当然と言えば当然のカードですね。むしろ買わずに勝った1%の試合が気になります。待ち伏せ-狩場とかあったのかな?
2位:農民(98%)
![](https://assets.st-note.com/img/1662798839444-wnKbclxN55.png)
2種トラベラーが1位2位を独占した形となっていました。二人戦はゲームが長いので出世させる時間があるのが強さの理由ですね。四人戦だと農民は無視されることも多いです。
3位:絹商人(97%)
![](https://assets.st-note.com/img/1662798943812-CduDND3imv.png)
このカードは獲得時効果がとにかく強い。特に山札の中身を覚えておくと財源や村人を有効に使えるタイミングで買えるので重宝します。効果も弱くなくこのカードのおかげで安定して勝ちを拾えることができるのが大きいです。
同率4位:賞金稼ぎ(96%)
![](https://assets.st-note.com/img/1662799062970-aU23OHsBHa.png)
移動動物園きってのパワーカード。書いてあることが何かおかしい。これまでの圧縮カードを過去にしたハイパーパワーカードです。
同率4位:備蓄品(96%)
![](https://assets.st-note.com/img/1662799146650-gq0okFfz5x.png)
勿論備蓄品自身も強いのですが相手に10枚使われるとそれだけで不利という理由でカットされるのも%の高い理由の一つかもしれません。3金でほぼデメリットなしの3金カード買えるドミニオン怖い。
6位:カササギ(95%)
![](https://assets.st-note.com/img/1662799276319-kfsIcxDmI0.png)
私、昔は過小評価していてよくカササギで負けていました。財宝に頼らない構築でドロー能力がなくても序盤中盤のブースト能力がとても強いです。一人で10枚集めると大体やばいことになるのでカット目的で買うことになります。
同率7位:追従者(94%)
![](https://assets.st-note.com/img/1662799430009-zpmSepHsO2.png)
獲得時効果がやばいシリーズ。2村人は不慮の事故の備えとしては最適で「とりあえず買っとこ」となります。自身の効果も悪くないのがポイント高いですね。
同率7位:馬上槍試合(94%)
![](https://assets.st-note.com/img/1662799539502-P7o1XEYEVO.png)
ドミニオンで属州を買わないことは少ないので少なくとも1枚は買うことになるカードです。褒章を一人に集められると困るという理由もあります。地味に公領が取れるのも偉い。
同率9位:衝突系(戦闘計画/射手/将軍/領土)(93%)
![](https://assets.st-note.com/img/1662799639048-1tTk8lIQKF.png)
戦闘計画と将軍に+アクションがついていてデッキを選ばないのが強い。射手の妨害性能も高く大体打ち合う展開になります。これが買われないのはお金プレイが相当強いときぐらいでしょうか。
同率9位:国境の村(93%)
![](https://assets.st-note.com/img/1662799802651-G3PrO9PqEY.png)
二人戦は構築戦になりやすく、その構築戦で頼れる国境の村が村系唯一のランクイン。6コストで5コストカードを取りつつ3コストの村がついてくるのはやはり破格ですね。公領が取れるのも強く値切り屋や取り換え子など直接公領が取れないカードの中継カードとしても優秀です。
今回は勝者が良く勝っているカードの紹介でした。これらのカードはとても強いのでとりあえず買うようにしましょう。逆にこれらのカードを買わずに勝つことができたならそれは立派な一大事なので誇ってもよいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございます。ここからは有料部分です。ですが本記事の内容の補完などはありません。もし余裕のある方でおひねりを上げてもよいよ!という方向けに有料部分を設定しております。
ただ何もお返しがないのも心苦しいので記事の内容には関係のないドミニオンのことを書こうと思います。
サプライの画像を張りますので、有料部分にどのように考えてどのような試合展開にするか、私なりの答えを記述させていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1662800092000-uCXbcJixI9.png?width=1200)
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?