見出し画像

大会の試合時に気を付けていること

ドミニオンオンラインで1年に1度行われる最大規模2人戦世界大会 Dominion Online Championship2022がそろそろ始まりますね。

今回私は不参加ですがこのような大事な試合に臨む際に私が気をつけていることでも語ってみようと思います。

出力は必ず下がる

大事な試合に挑む際、私は必ずその人の実力は下がると考えています。大会デバフと思っていただいて構いません。必ず本来持っている実力以上のものは出せませんし、むしろ必ず下がります。

体を使う競技なら実力以上が出せることもあるかもですが思考ゲームではあり得ません。普段見えているものが見えないまま判断したことでそれが結果的にプラスに働くことはありますがそれは結果論であり実力ではありません。

そもそも心拍数や意気込みが普段と違う非日常状態で、日常的にやっていることをそのままできるはずがありません。経験値の少ない不慣れな状態でのプレイになるのでどうしてもパフォーマンスは落ちます。

周り全員この大会デバフがかかるので普段より結果が出ないことを嘆く必要はあまりないですが、大事な試合では大会デバフの影響を極力受けないようにした方が有利です。

普段通りにやろうとしない

ここで大会だからこそ普段通りにやろう!と努力する人もいるかと思います。しかし私はできませんでした。普段通りを意識すればするほど結局大会を意識するタイプです。

何度か失敗した後に普段通りにすることは諦めて大会モードでプレイすること、そしてその経験を積んで大会という非日常に慣れるようにしました。

大事な試合に慣れる

これは格ゲーでもそうなのですがはじめての配信台での対戦はやはり恐ろしいもので普段の実力通りのプレイは中々難しいです。初めての配信台は負けイベントで徐々に配信台に慣れていってようやく普段に高い実力が出せるようになります。

大事な試合で気負うのは経験が少なく不慣れだからです。なので大事な試合を何度もやって慣れることで大会デバフを軽減できます。

大会で上位勢が安定するのは実力の高さもありますが、大会に慣れていて大会デバフが少ないのも理由の一つだと思っています。

ルーチンを作る

Dominion Championship の大会は一週間に一度の試合を2ヶ月以上やる形式なので都合の良い時間に対戦できます。しかしその分大会モードの維持、切り替えが難しいです。

私が同じような形式の大会で世界一になったときは試合前のルーチンを決めてそれで大会モードに切り替えていました。効果はかなりあったように思えます。

私のルーチンは1時間のヒトカラで毎試合の直前まで歌っていました。あとラムネを食べるのもルーチンの一つでした。人によって適切なルーチンは違うと思いますので参考程度に捉えてください。

ただこれは諸刃の剣で直前にヒトカラできない時間から試合が始まる場合は使えないんですよね……。もう少し手軽にできるルーチンの方がよかったかも。

試合中の危ないサイン

試合をしているときに自分のプレイに自信がなくなると危険信号です。相手のプレイに動揺したり自分の考えていることを変えようとすると勝てる勝負も勝てなくなります。

そういうときに一旦落ち着ければよいのですが中々難しいです。まぁその大会は諦めて次に活かす気持ちで挑むと良いと思います。試合中は自分が世界一だという思い込みで臨むのが良いと思います。

最後に

ここまで私的な大事な試合での臨み方や考え方を語りましたが勿論人によって正解は違うと思います。恐らくそういう試合に慣れるのが一番の打開策だと思いますので貴重な経験を余さず積むようにしましょう。何度も大会に出ていれば結果はついてくるはずです。皆さん頑張って下さい!


ここまで読んでいただきありがとうございます。ここからは有料部分です。ですが本記事の内容の補完などはありません。もし余裕のある方でおひねりを上げてもよいよ!という方向けに有料部分を設定しております。

ただ何もお返しがないのも心苦しいので記事の内容には関係のないドミニオンのことを書こうと思います。
サプライの画像を張りますので、有料部分にどのように考えてどのような試合展開にするか、私なりの答えを記述させていただきます。

ここから先は

427字 / 1画像

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?