![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153176759/rectangle_large_type_2_af2ca15f5dc6678719d987390d01022a.jpeg?width=1200)
外国人に「笑え」と言われる
こんばんは。ブルガリアのソフィアにいます。
最近はホステルに滞在していることが多いです。
ホテルやAirbnbと比べると、ホステルは周りの人との関わりが色々とあります。
今朝、受付のおばちゃんがコーヒーを淹れてくれると言うので、キッチンについて行って作ってもらいました。その時のこと。
コーヒーメーカーに粉をセットしたおばちゃんに、肩をどーんと突かれました。
顔を指差して、口角を上げるように、とのジェスチャー。どうやら自分が不機嫌な顔に見えたらしいのです。
コーヒーを淹れてもらえてありがたいし、もちろん別に怒ってるわけじゃないんだけどなぁと思いつつ、ちょっと口をすぼめたら、違う違うそうじゃない、とまたど突かれます。
おばちゃんの勢いに思わずふっと笑ったら、そうそうそれでいいんだ、とにんまり満足げでした。
その後ラウンジに座ってコーヒーを飲んでいる時も、部屋のベッドに戻ってからも、おばちゃんは前を通るたびに顔を覗き込んできます。へらへら笑ったら許してもらえました。
実は、こんな風に表情を指摘されるのは、今回が初めてではありません。
10代でニュージーランドの語学学校に短期留学に行ったとき。
授業中に、クラスメイトのいる前で講師から"Smile!!!"と言われたことがありました。
この時、はっとした覚えがあります。私って、かなり不機嫌そうに見える顔をしているんだな、と。日本でも「何となくいつも怒ってそう」などと言われることはありましたが、ここまで直接的に、もっと笑え、とはなかなか言われませんでした。
あれから10年近くが経って、もう随分いい大人になりましたが、また同じことを指摘されました。
無理に笑ってたら疲れるじゃん、と少し反発する気持ちもありつつ、自分が笑うと笑顔になるおばちゃんを見ると、たしかにもっと笑顔を作った方がいいかもな、とも思います。
そう簡単には変わらないのでしょうが、せっかくまた手厳しく言ってもらえたので、しばらくは意識的に口角を緩めていこうと思います。
X(Twitter)はこちら → https://x.com/boci_bocci