迷ったときのお守り言葉!?
定時までに帰れるラジオ、#25の感想です。
迷ったり困ったときの究極の思考法。
最終的にはたった2つに収斂しました!
いいからやれ!(行動が先)
いいから寝ろ!(未来志向)
やや乱暴な言葉ながら、この2つは覚えやすいし、意外に真実はシンプルだったりしますよね。
しがらみを気にしすぎると動けなくなってしまうから、迷ったら「いいからやれ!」と動き出してしまう。困ったら「いいから寝ろ!」と寝てしまう。
案外、効果的な方法かも。割り切る練習になって、続けると前向き思考ができそう。くよくよ悩むタイプには、よいトレーニングになりそうです。
ことわざや格言、あるいはモットーや社訓って、経験や思考がギュツと凝縮されてできるものだと思います。先の2つのメッセージは、今回のゲストであるハック大学ぺそさんが時間をかけて考えた結果たどり着いた結論なのかな、と思う内容でした。
「いいから寝ろ」は落語にも同じような話があるとは知らなかったです。昔からの人間の知恵なんですね〜。
「いいからやれ」「いいから寝ろ」、特に「いいからやれ!」はホントそう!と思いますが、ひとつだけ相反するような自分なりの経験則があります。
それは、
「言うか言わないか迷ったら言うな」
です。
これは完全にわたしの性格によるのですが、ついつい余計なことまで喋りすぎちゃうんですよね。
自分のことなら自分が恥をかくだけなのですが、人に影響が及びそうな噂話とか又聞きはこの言葉で喋りすぎを戒めています。さんざん失敗を重ねたからできた言葉です…。
今日はこの辺で。それではまた。