
アウトプット大全
これから読む本です。この前ポッドキャスト「定時までに帰れるラジオ」でゲストにいらしていた樺沢紫苑さんの著書です。今の自分はインプットよりアウトプットに力を入れたいので、ちょうどいいと思って図書館で借りてみました。デザインがスッキリしていて、読みやすそうです。表紙の男の子?がかわいい(笑)。
そもそものアウトプットの定義として書いてある言葉。
インプットは「脳内世界」が変化するだけ。アウトプットして初めて「現実世界」を変えることができます。
読んだり、書いたり、話したり。行動を起こすことでインプットした知識が定着する脳の仕組みが判りやすく解説してあります。
noteもアウトプットだから、投稿のモチベーションも上がりそう。
書くことは楽しいけれど、毎日続けることは大変なときもあります。でも筋トレみたいに続けていって、何が起きるのか見てみたいなぁと思っています。
今日はこの辺で。それではまた。