おでん +意外
昨夜は、おでんを食べに元同僚と。
近所に出来たおでんやさん。
そもそも、おでんで飲むなんて考えたことなかったけど、元同僚の姉様がどうしてもおでんとのことで行くことになった。
やっぱりワインではないのですよね。
ビール・日本酒・焼酎ですかね、合うお酒。
おでんって色々なのですね。
わたしが作るおでんは、関東風ですかね、やっぱ。
大根・さつま揚げ・つみれ・卵・昆布・ちくわぶ・はんぺん。
結構地域差があるみたいですね。
北海道は、白子や、ふき・帆立なんかで、味噌だれ
青森・宮城は、筍(根曲がり竹)・帆立・ツブ貝なんか 生姜の味噌だれ
つけて食べたり(田楽スタイル)。。。
秋田は、干し椎茸なんか
金沢は、車麩 がんもどきなんか
名古屋は、味噌おでんだもんね。。。
あ〜昨日食べたのは、静岡風おでんかも?
牛すじ串が入ってるおでんに憧れがありました。
もちろん、昨日のおでん屋さんはあったので迷わず食べてきました。
味ってこんなに染み込むのですね・・・
優しい味わいの牛すじ串美味しかった。
カラシをつけることもあるけど、今回は柚子胡椒・白味噌もつけて食べるとおいしいとのことで、いただきました。
白味噌は、とっても新鮮。あれだけ染みてるからアリなのかな・・・
味変って感じより、寄り添って相乗効果って感じ。
うちでもやってみようかな・・・出汁が違うからどうだろう・・・
お店を切り盛りされてるのは、女性でめちゃ若いです。
板前さんのような格好している男性も、めちゃくちゃ若い。
若い人に人気がありそうなおでん屋さんだけど、無音で静か。
とっても素敵なところを見つけちゃった。
近いうちにまた行こうと思います。
さ、飲み過ぎの主婦たちはAM3時過ぎにシンデレラのように帰りました。