![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130172909/rectangle_large_type_2_ef3508caa9d426d5ad3805b1ed426b12.jpeg?width=1200)
【検活】My 尿検査 〜 尿蛋白の巻 〜
#検査紙画像
健康診断で2年連続。。。
【尿蛋白 ± プラス・マイナス】診査結果が!
一年前は、当日疲れてたから?
直前に自転車乗って運動したから?
と、勝手に理由決めて放ったらかしでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1707356971709-st6MwsrKfx.jpg?width=1200)
しかし、2年連続プラス・マイナスだと、こりゃ腎臓に少し異変が起きてるんだと認識!
人工透析だけは回避したい!と思い、薬局で尿検査紙なるモノを初めて買いに。。。
少し恥ずかしかったので、自分で商品を探そうとしたけど、置いてない!?
店員さんに聞くと、「カウンターにしか置いてない」ということでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1707352482376-n5ce4vOsWj.jpg?width=1200)
購入したのは、【テルモの新ウエリースBT】なる商品。
尿蛋白検査と尿糖検査も出来るらしい。
50枚入って、1600円ほど。安いのか?高いのか?
尿糖は不要なんだけど、
まぁ〜 念の為の必要経費やね。
説明書を読むと、朝イチの尿を使え!と。
最初の尿は使用しないで、1秒間検査紙に付けて拭いて、10秒後の色を見るとのこと。
なので、時計で計って、写真撮ってました。
検査紙もそのまま流せるんやね。
最初は、微妙な色の感じ。。
やっぱり、プラス・マイナスやないか!?
プラスになってないだけマシかなぁ。
本当にこの検査紙正確なんかいな!?
光の強さや角度で色の見え方が違うんよね。
ネットの知恵袋にも、「この色は、プラスですか?」とかの画像と質問が多数あり。
みんな結構やってるんやなぁ。
最初は、毎日起きると検査してました。
やがて、面倒になり、色も微妙で判らず、朝は忙しいので検査頻度は激減。。。
そして、あれから3ヶ月。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1707348242882-f5Ks3JVI5P.jpg?width=1200)
どう見ても、これはマイナスでしょう!
綺麗な?薄い黄色になってますね。🎊
10秒以上時間が経過しても色の変化無し。
おかげで、黄色と緑の微妙な色の変化には超敏感になりました。
よく、腎臓機能は悪くなると治らない!!
と医学書籍やネットでも記載されていますが。。。
このレベルなら比較的簡単にプラス・マイナスからマイナスに戻せましたね。
当然に薬なんかは飲んでません。
何かをするとかより、
【 や ら な い こ と !! 】
が重要なんだと思います。
例えば、食べ過ぎない!
寝る前に食べない!
塩分、糖分、脂分を抑える!
過度のストレスを抱えない!
夜はしっかり寝る!
つまり、腎臓の負担を減らして身体も十分休ませること。
細胞は生まれ変わるんだから、腎臓も何とかなるでしょ。
努めてやったことは、適度に動く事と野菜や果物を多めに摂取したことくらい。
あと、忘れてました【 快 便 】!
結構やっとるやないか!?
所謂、生活習慣の自己管理ですかね。
まぁ、これが中々大変なのかも。
でも、極めてシンプルです。
すぐ、薬に走らない!事も重要かと。
こりゃ、自然治癒力は大有りやね。
墓地 ( 健康丸儲け )