
【腸活】huwadolo (フワドロ)モーニングビュッフェ 渋谷
今回は、huwadolo! なんじゃそりゃ?
JR東日本ホテルメッツのレストラン。
渋谷駅新南改札口からすぐらしい。
✦ランチメインで【腸活】してましたが、
最近は朝食バイキング・モーニングビュッフェも大活用しております。
理論上も、これから活動する前の朝食時に栄養補給するのが一番理には適ってますから!
ホテル系が多いですが、お値段も抑えめなので行くしかありましぇん。
更に、仕事前に交通費は会社持ちで食べに行く! そんなシステムでもあります。

新南改札 → へ向かう。
こりゃ、外国の人は大変だわな。

さすが、JR系ホテルだから表示もバッチシ!

多数の人が乗り換え出来ると思って、ここ新南改札へ来たんやろね。
後に出来た改札やから仕方ない。
*更に、2024年7月21日(日)から、新南口改札は新駅舎に移転するとか。
フワドロのモーニングブッフェです。
程々歩いて、南改札出たらスグ左側に、
【 huwadolo 】看板と青のソファー発見!

JR渋谷駅から新南口改札は、4分ほど。
huwadolo 〜 フワドロちゃん。
時間無制限、料金1800円(税込)。
先に会計すると、紙の番号札の表示セットもらえるので、まずは席取り。
入店は、6時47分!先客4組ガラガラ。
さすがに、4人席は遠慮して調理場&食材近くで隅の2人席をゲット!

初めてのお店はテンション上がります。
トレーに皿を置いて、まずはサラダ系を片っ端にチョイス!

こんだけ? 正直ガッカリ。。
ドリンクマシーンは無いようです。

飲み物は、リンゴ酢と北海道ミルク。
あとは、食べれそうなヤツを少しずつ。
おにぎり系やザンギ(唐揚げ)も。
フレンチトーストも、少しでも出来立てを!
サラダ類は、やはり調理人がこの場で作ってるので、ファミレスのとは違いますね。いい感じで美味しいです!

味噌汁忘れてました。
クロワッサンと鮭も頑張って食べてみる。
〜キッチンの店員同士の会話声が聞こえてくる。仕事の話しや、バイト学生の話しとかね。
別に、悪いとは思わないけど。。。〜
色々と食べたけど、人参とパイナップルのラベ、サツマイモとリンゴのサラダがお気に入りで、何回もリピート。
特に、リンゴとパイナップルを少しでも多めに!と一生懸命取ってました。

で、フワドロ卵かけご飯は?
ネットで絶品とか書いてたけど。。。
無くなったのか?
何処にも無いし、誰も食べてない!?
すると、見つけました! 大発見!!
ご飯ジャーの右横の掲示物に、自分でご飯を盛り付けてリクエストするシステムらしい。何やそういうことか。
一応、注意喚起の為の黄色い線も入ってますが全く気付きませんでしたね。
危ないところでした。
コレ知らなくて帰る人一杯いそうや。
ご飯少なめで調理人に渡しました!
メレンゲ(卵白)の上に生卵!
店員「味付いてませんので、醤油・麹などお好みで味付けしてください!」
「は〜い!」味噌を少しだけ盛り付け。

満腹後だったので、ご飯少なめ。
白いフアフアはメレンゲ(卵白)ね。
白米も【ななつぼし】で北海道産のお米で特Aの良い米とか。
食べてみるが、ん〜、ジャーに入れてるせいか?パサパサしてる感じ。
しかも、全く美味しいとは感じない。何なんだ!? コレは?
卵は、色といい◎絶品レベルでしょ!

ドリンク取りに行こうとしたら、フレンチトースト君がくたびれ状態に!
1時間半以上経過してるから仕方ないわなぁ。
結局、基本出来立てが一番美味いから、熱い食材(ザンギ含む)は残念なことやね。

番号札表示。トレーに何も無し。
もう帰ろうとした時、シャインマスカット発見!
良かった〜 シャインや〜 命拾い?

し、しかし、人目もあり、
9粒取るのがが精一杯でありました。
ここは、他の料理も品数が少なく全体的に盛り付けも少なく、トングも小さめです。
取りにくい設定が完備されてますね。
ホテルだから品格が優先なのか。
その後、またシャインマスカット4粒取りに行きましたけどね。

★ホットコーヒーは、何故か紙コップ。
持ち帰れるからなのか!?
常連さんならいいけど、これじゃ、旅行者とか 一見さんは、ここのルールがよく分からんよ。
ネットやユーチューブしっかり観て来いや!と思う方もいるとは思いますが、そうすると感動が無いんですよね。
ドラマや映画の結末知っていて観てるような感じですね。
だから、あらすじ位は知ってワクワクして来店するパターンです。
特に、TKGなんか店の売りなら、入店時に説明するとか、紙渡すとかしないと気付かんよ。
これじゃ、知らずに帰ってもらった方が手間も食材も浮いて言う事無しってことかいな? そう思ってしまいました。