![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158027674/rectangle_large_type_2_9e51f63f8dee093aefdc3fc202e976e5.png?width=1200)
WEBライターのはなし #5~必ず訪れる葛藤とマンネリ感はどうするのか
WEBライターという職業上、自分の書きたいように書けるわけではない人が大多数だと思います。
私がWEBライターを始めて1年経つか経たないかのころ、猛烈な葛藤とマンネリ感に襲われていました。
書きたいように書けないことのストレス、
数をこなそうとして無理してしまう自分、
締め切りに追われる焦燥感、
いつもこの繰り返し…
正直言うと、続けていくのはキツイのかなと思った時期もありました。
ただなんとか乗り越えられたのは、マンネリや葛藤を上回る価値をWEBライターに感じることができたからです。
また私はその後「ブログ」という自分自身が発信できる場を持つことで、WEBライターで時にたまってしまうストレスを発散することができました。
自分でネタを選んで書けて収益も発生するブログはとても新鮮で、ライティングの楽しさをあらためて認識することができました。
そしてブログ発信でさらに書くことにも慣れていき、WEBライターの仕事に対しても苦痛を感じなくなっていきました。
だから葛藤やマンネリ感が訪れたら、そのほかに「自己発信ライティング」ができる場所を確保してみてください。
書くことが好きなあなたは絶対に乗り越えることができますし、WEBライターとブログ運営との相乗効果は予想以上に大きいと思います。
私が運営しているようなブログではなく、自分自身の「公式サイト」を作ってみるのもとてもおすすめです。
そこからお仕事を直接依頼されることが、多々あるはずです。
次回は、「だから書くことって面白い」です。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぼっち|「書く副業」を極める、外ではもう働きたくないワーママです](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129352381/profile_77f8a97a1acc9285cd47101a1f84dcf5.png?width=600&crop=1:1,smart)