
塗料互換表及びメーカー一覧(適時更新)
メーカーごとに塗料には番号がついていますが、色ごとにどの番号がメーカー間で同色(あるいは近似色)になるのか、よく迷います。
塗料メーカーごとの同系色の関係を調べてみたので、御覧ください。
各塗料メーカごとのHPもまとめました。
参考にさせていただいている「個人ブログ」も掲載しております。
◆タミヤカラー互換表
1.グンゼ・ビン入りカラーに該当する、タミヤカラーの互換表です。左端からグンゼのビン入りカラー(Mr.カラー)、水性ホビーカラーです。3列目にタミヤのビン入りカラー(アクリル又はエナメルの該当色)の順で、4列目はタミヤのスプレーカラーシリーズ(TS、AS、MS中の該当色)となっています。

◆タミヤ&GSIクレオスカラー互換表 - ZAQ
GSIクレオスカラー、タミヤカラー、モデルマスターカラー互換表(あくまで近似色!)
※タミヤカラーのカラー番号の後の数字は混合比ですので
XF-2(3)+XF-20(1)+XF-55(1)の場合は3:1:1の割合で混ぜてください。

◆カラー対応表 〔ハンブロール・Mr.カラー・タミヤ〕 :かめきちの部屋

◆Mr.カラー(ミスターカラー)
Mr.カラーの公式サイト:
ガンダム系:
https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_10.html.
カラーチャート:
https://www.mr-hobby.com/ja/promos2/0/link/2024_color-leaf-W2024B.pdf.

Mr.カラーは、模型愛好家にとって非常に馴染み深い、模型用塗料の老舗メーカーです。長年にわたって多くのモデラーに支持されており、その特徴は多岐にわたります。
Mr.カラーの特徴
豊富な色数とバリエーション:
基本色から特殊効果色まで、非常に多くの色を取り揃えています。
飛行機、戦車、キャラクターモデルなど、様々な種類の模型に対応できるよう、専用色も充実しています。
高い品質:
長年の経験と技術によって培われた高い品質が特徴です。
塗料の均一性、発色性、耐久性など、模型塗装に求められる性能を高いレベルで実現しています。
使いやすさ:
初心者から上級者まで、幅広い層が使いやすいように設計されています。
うすめ液との相性が良く、エアブラシ塗装や筆塗りもスムーズに行えます。
日本製:
国内生産にこだわり、高品質な製品を提供しています。
歴史と信頼:
長年の歴史があり、多くのモデラーから信頼を得ているブランドです。
Mr.カラーのラインナップ
Mr.カラーの製品ラインナップは、塗料だけでなく、うすめ液、リターダー、クリーナーなど、模型塗装に必要なものが一通り揃っています。
Mr.カラー塗料: ラッカー系の塗料が中心で、速乾性と密着性が特徴です。
Mr.カラーは、模型用塗料の老舗メーカーとして、様々なタイプの塗料をラインナップしています。それぞれの塗料の特徴や使い分けについて、画像とともにご紹介します。
1. ラッカー系塗料(Mr.カラー)
Mr.カラーといえば、このラッカー系塗料が代表的です。速乾性、密着性が高く、模型塗装に広く用いられています。
特徴:
速乾性: 短時間で乾燥するため、作業効率が良いです。
密着性: プラスチックなどの素材によく密着します。
発色が良い: 鮮やかな発色で、美しい仕上がりになります。
臭いがやや強い: ラッカーシンナーを使用するため、換気は必須です。
ラインナップ:
飛行機、戦車、キャラクターモデルなど、様々な種類の模型に対応できるよう、専用色も充実しています。
用途:
プラモデル全般、フィギュア、ガレージキットなど

2. 水性ホビーカラー
環境に優しく、臭いが少ないのが特徴の水性塗料です。
特徴:
臭いが少ない: 室内での作業でも安心です。
安全性が高い: 水で薄められるため、安全に扱えます。
耐水性がある: 一度乾燥すると水に強く、屋外展示にも適しています。
ラインナップ:
基本色、キャラクターカラーなど、幅広いラインナップがあります。
用途:
プラモデル、フィギュア、ジオラマなど

3. アクリジョン
ラッカー系と水性の良いとこ取りをしたような塗料です。
特徴:
ラッカーのような速乾性と水性のような扱いやすさを兼ね備えています。
臭いが少なく、安全性が高いです。
発色も良く、美しい仕上がりになります。
☝「せなすけ」氏による、アクリジョンの使い方
ラインナップ:
基本色、キャラクターカラーなど、幅広いラインナップがあります。
用途:
プラモデル、フィギュア、ジオラマなど

4. その他
Mr.カラーGX: 高い光沢と耐久性を誇るクリアー塗料や、メタリックカラーなど、特殊な効果を出すための塗料です。
ウェザリング・ドレスアップ塗料: 模型にリアルな汚れや傷をつけるための塗料です。
塗料の選び方
模型の種類: 飛行機、戦車、キャラクターモデルなど、模型の種類によって適した塗料が異なります。
塗装環境: 室内か屋外か、換気状況などによって、塗料の種類を選ぶ必要があります。
仕上がり: 光沢、マット、金属色など、好みの仕上がりによって塗料を選びます。
Mr.カラーうすめ液: 塗料を薄めるための溶剤です。
Mr.リターダー: 塗料の乾燥を遅らせるための液剤です。
Mr.クリーナー: 塗料やうすめ液を洗浄するための液剤です。
Mr.カラーを選ぶ理由
多様な模型に対応可能: 色数が豊富なので、様々な模型を塗装できます。
高品質で美しい仕上がり: 高品質な塗料なので、美しい仕上がりが期待できます。
使いやすく初心者にもおすすめ: 使いやすいので、初心者でも安心して使用できます。
信頼できるブランド: 長年の歴史と実績があり、信頼できるブランドです。
まとめ
Mr.カラーは、模型用塗料の定番として、多くのモデラーに愛用されています。その豊富な色数、高い品質、使いやすさなど、多くの魅力を持っています。模型塗装を始める方や、より高度な塗装に挑戦したい方にとっても、おすすめのブランドです。
◆タミヤカラー
タミヤカラー・カラーチャート:
https://www.tamiya.com/cms/img/usr/inst/paints/202005_paints.pdf.

◆ガイアノーツ製品情報
ガイアノーツ・カラーチャート:
https://gaianotes.com/products/img/catalog/gaiacolor_catalog_2018-2019.pdf.

◆シタデルカラー
☝「せなすけ」氏による、シタデルカラーの使い方。
シタデルカラー参考書:
◆マッハ模型 鉄道調色塗料
◆モリタ
【予約開始】#トレジャータウン #鉄道模型 #塗料
— ホビーサーチ 鉄道模型 (@hobbysearch_mt) December 13, 2023
朱色4号 (65ml)https://t.co/Gh1wGuxTge
青20号 (65ml)https://t.co/7AKmgf5YJk
青15号 (65ml)https://t.co/oBtToLCNfx
ぶどう色2号 (65ml)https://t.co/DC3mlMydz4
モリタの廃業に伴い途絶えていたモリタカラーがトレジャータウンにて復活です。
◆ジェイズ 鉄道模型車輌色「スプレー式塗料」
◆日光モデル
◆グリーンマックス 鉄道カラー
◆日頃通販で購入している店舗情報
スジボリ堂:https://sujibori-do.ocnk.net/
アイテムクラフト: https://item-craft.com
DAMEYA-NET:https://www.dameya.net/
G PARTS:https://shop-gparts.com/
WAVE:https://www.hobby-wave.com/
HIQ PARTS:https://www.hiqparts.com/
鉄道ホビダス:https://rail.hobidas.com/
Models IMON:https://www.imon.co.jp/
ホビーサーチ:https://www.1999.co.jp/rail/
ゴッドハンド:https://shop.godhandtool.com/
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?