マガジンのカバー画像

Bobty ライナーノーツ

29
Bobtyが作成した楽曲やプロジェクトに関する紹介マガジンです
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

Bobty - ポップな時代 ft. Twelvehearts

twelveheartsについてはコチラをご覧ください。 楽曲について今回もtwelve hearts楽曲です。 曲のアレンジや雰囲気は80年代のUS洋楽のようなイメージです。 一部ディスコで流れてたような感じの雰囲気もありますね。 歌詞や世界観は少し、逆説的なんですけど、 「諦めなければ夢は叶う」なんて言ってる人って 世の中から見ると浮世物というか少し皮肉的に ポップな人だねぇ〜なんて呼ばれてしまうけど。 今自分たちが生きている時代はそうゆう夢のあることを言っても

Bobty - Run away ft. twelvehearts

twelveheartsについてはコチラをご覧ください。 楽曲についてtwelvehearts楽曲第二弾です。 曲調は夜の香りのするダンスポップ。結構リズムとかドラムとはゴリゴリな感じで、サビで一回ダウンする展開がこだわりポイントです。 最初歌始まって、その後の間奏のシンセメロみたいなの思いつくの得意です。歌メロは結構リズム主体でぶつ切りなので逆にシンセメロの方が目立ちますね。 歌詞や世界観は少女が家出というか、今置かれている場所から飛び立ちたい!というような強い衝動

Bobty - わがままガール ft. twelvehearts

Twelvehearts とは?2013年に任天堂から発売されたニンテンドー3DSソフト「大合奏!バンドブラザーズP」にてVOCALOID機能があり、 その歌声を使って作成した楽曲プロジェクトです。 トラック等の打ち込みはDAWで行っていますが、元々この大合奏バンドブラザーズでは作曲を行うことができるため このソフトで初めて曲を作った人も多いのではと思います。 個人的にはポップスではなく、吹奏楽オリジナルぽい曲を打ち込んで みんなでプレイする遊び方をよくしていました。楽し

bobty - Concentration

久々の英語詞の新曲です。これまた色々と想いの詰まった楽曲となってます。 サタデーナイトフィーバー人生で好きな楽曲みなさんもいくつかあると思うんですが、自分はその中の一つに映画「サタデーナイトフィーバー」の楽曲があります。 とか言っておいて、実は映画最初から最後まで見たことありません。 ⇨おい! 父の影響で、映画のサントラを小さい頃からもう何度も聴いていました。 もう昔から何度も何度も耳にはしていたんですが、 多分小学生くらいの時にディズニーリゾートのイベントショーで

bobty - It’s all right

小中学の僕とエレクトーン 今回の曲はすでに中学のころエレクトーンで 作成していた曲をDAWでリアレンジした楽曲となっています。 私はヤマハ音楽教室に通っていたので小学校くらいの時にお小遣いを貯めて親にエレクトーンが欲しいとおねだりして、買ってもらいました。 しばらくは当時、フロッピー音源と楽譜がセットになっている書籍を買って ディズニーやJ-POPの楽曲を演奏するのが主だったんですが、 いつからかエレクトーンは自分にとって 曲を作る喜びを与えてくれる楽曲になりました。

bobty - 狼煙

先日アルバムを配信開始したばかりですが、新曲作成しました。 とりあえず東京オリンピック終了しましたね!引き続きパラリンピックも楽しみです。 ということでオリンピックを観戦していて、アスリート達の 戦いを見てインスピレーションが湧いたので作成した曲です。 選手たちのパフォーマンスを見る分にもかなり感動する場面は多かったんですけど、やはりメンタルというかプレッシャーや自分自身との戦いの中で これまでの準備期間から本番までの間過ごしてきたんだなと感じる場面とかも多かったですよ

2nd album 「Invisible」 その3

トラッシュ人は裏切る..から歌詞始まりますが、主人公は人生を途方に迷っていて いろいろ考えて、人生自体に疑問を投げかけているというような世界観です。 サビのメインのメロディはマイナー調ですが、同メロディがメジャー調になって明るく展開される部分がお気に入りです。 そこだけ曲全体として気だるい感じと正反対に鋭利な派手さがあります。 あとはイントロの金管楽器にフレーズがいい意味でかったるくて好きです。 幻このアルバムの中で日本語曲ではリード曲という位置付けの曲です。 全体的

2nd album 「Invisible」 その2

Blue Confidence曲調はしっとりとクールなイメージのバラードなんですが、歌詞はちょっと女々しいです。笑 君のことを愛してるけど、自信を持って愛してると言えるほど自信がない ⇨そんなんじゃダメだろ!とツッコミを入れたいところですが、まあそんな心境の曲ですいません... シンプルですが、ロマンティックな一面もあり 最後のサビのフェイクというか裏メロみたいなアドリブは 結構雰囲気に合っていて気に入ってます。 エピローグ ここから日本語曲です。 大切な人との別れ

2nd album 「Invisible」 その1

ついに先日音楽配信サイト等でリリースとなりました。 私の2つ目のオリジナルアルバム 「Invisible」です。 配信サイトで公開するのは今回が初めてということで アルバムの解説内容をnoteに記載したいと思います。 ■アルバム全体について英語詞 4曲 + 日本語詩 6曲 の構成となっています。 テーマは離れ離れになった人との思いやりや関係性など 目には見えないけど 日常に大きく影響を当てるようなものにスポットを当てています。 音楽的には歌謡的な感じよりは洋楽的な音や