見出し画像

スリバチ散歩 【六本木~神谷町】

六本木といっても六本木一丁目の方に、仕事で通っていた時期があります。
高速道路や高層ビルに囲まれたスリバチ状の谷底に墓地があるというシュールな光景を思い出して、また行ってみました。
今回は「東京スリバチの達人 分水嶺東京南部編」が参考書です。

南北線の六本木一丁目駅から、スリバチ墓地まで行ってみて、また一度、六本木一丁目駅に戻り、そこから日比谷線の神谷町へ出るというルートです。

六本木一丁目駅はなぜかいつも方角が分からなくなります。今回も間違えて、反対側に出てしまいました。

泉ガーデンタワーの神谷町側、泉はし
六本木方面はこっち

高速道路の下の麻布通りは麻布方面に向けて、緩やかに上っています。
麻布通りを渡ると、昔は建設中だった六本木グランドタワーが出来ていて、きれいな坂道になっています。

六本木グランドタワー脇のなだれ坂

路地に入っていくと、昔の雰囲気が残っていました。

右に下っていくなだれ坂ではなく正面の脇道へ

細い丹波谷坂を下っていって、谷底に降ります。坂を下りきったあたりが、谷底のようです。

丹波谷坂

少し印象が違いましたが、墓地がありました。「六本木墓苑」と言うようです。六本木駅方面から来ると、またイメージが違うのかもしれません。

左側が六本木墓苑

六本木通りに出ます。そこは市三坂と言うようで、六本木交差点方面に向けて、ゆっくりと上っています。途中、寄席坂をのぞきながら、六本木一丁目駅に戻ります。

寄席坂
六本木グランドタワー前から見た谷底方面

六本木一丁目駅から、こんどはサントリーホール方向に向かいます。
アークヒルズサウスタワーの前の歩行者デッキを渡って、スペイン坂を上から眺めた後、少し戻って道源寺坂に入りました。

上から見たスペイン坂
道源寺坂

道源寺坂を上り切り、スペイン坂に合流します。先ほど間違えた泉ガーデンプレイスの泉はしの下を通り、御組坂を左に入ります。

御組坂

我善坊谷に降りていく、しいのき坂の方には行かずに、城山ガーデンの遊歩道に入って、まっすぐ神谷町に向かいます。最後、階段とエスカレーターがあって谷に降りていくことが感じられます。

城山ガーデン遊歩道
城山ガーデン入口階段

そのまま神谷町から帰ろうと思っていましたが、右方面を見ると何か、くにゃっとした建物が見えます。近寄って行ってみると、、、

我善坊谷方面に見えた謎の建物

我善坊谷は、なんと麻布台ヒルズに生まれ変わっていました。

我善坊谷方面

西久保八幡神社まで行ってゴールにしました。
10年も経つと、だいぶ景色が変わるものです。。。

西久保八幡神社

港区の子ども向けホームページ「坂図鑑」も参考にさせていただきました。


いいなと思ったら応援しよう!