最近ブリーチのデメリットを知らない方が増えているなってブログ
こんにちは!
Bob'sHairCareShopです!
3月に入り学校を卒業した方たちがハイトーンにしたり
入学卒業式で綺麗にされる方が増えて忙しい営業になっています!
春は色んな事に挑戦したくなります
ハイトーンを求めてブリーチをされる方もかなり増えました。
ハイトーン可愛くていいのですが
最近題名通りにブリーチのデメリットを知らない人が増えてます。
おそらくインスタなどでツヤツヤのハイトーンをよく見ている、インスタではデメリットはあまり書いていなかったりとそこらへんに原因があるのかなと考えてます。
インスタでは傷んでいてもコテで巻いてオイルを多めにつけてダメージをさほど感じさせないように写真で撮ることは可能です。実際は写真の方々もかなり傷んでいます
なので知らない方のためにも
ブリーチのメリットデメリットを書いていきますね!
メリット
明るくできる
色がきれいには入る
ブリーチしないとできない色ができる
メリットはこんな感じですね
ブリーチはハイトーンにするのであれば絶対必要です
デメリット
凄く痛む
ムラになりやすい
色がすぐに抜けるようになる
ケアにお金がかかる
メンテナンスが大変
プリンになるため定期的にブリーチリタッチが必要
お金がかかる
色が抜けきるとダメージもあいまってみすぼらしくなる
専門的なケアが必要
お金がかかる
デザインによっては色ムラやダメージムラが出てしまい次回以降のデザインに影響してしまう
デメリットはという感じです!
圧倒的にデメリットが多いのですがディスりたいのではなく
事実です。
これを踏まえて覚悟した上でブリーチをするのは非常にいい事だと思います!
ハイトーンにする上で一番大事なのはできるだけ傷ませずにケアをできる限り頑張り、ダメージを最小限に見せることです。
ハイトーンだから傷んで当たり前というスタンスでハイトーンにするとダメージや癖で広がりまとまりにくくなってしまうため品がでにくくなってしまいます。
ハイトーン程綺麗で上品な髪を保つ事が最重要です
Bob'sHairCareShopではハイトーンの方にも最適なヘアケアが揃ってます!
ホームケアがサロンケア級に!
むしろサロンケアを超えるようなケアを家で週一以上できるようになります!
是非Bob'sHairCareShopをうまく利用してご自身の髪をどんどん綺麗にされてください!
そのお手伝いができたら嬉しいです!
では!!!