クーポン
子供の頃、貧乏な家庭で育ったので、今でも貧乏症なので、クーポンとか割引とか、たとえ小さい金額でも活用しようとしてしまいます。
昨日、後輩に笑われる出来事がありました。
丸亀製麺で、うどん一杯食べると「うどん札」という紙を一枚もらえます。
「うどん札」が10枚貯まると、かけうどん一杯無料で食べれます。お得ですね。
うちは家族5人なので、1回行くと5枚もらえるので月2回で10枚たまります。
それがなぜか期限が11/30までのを、9枚持ってる事に昨日気づいたので、勿体無いと考えて、あと3日の間にうどん1杯食べて、うどん札を1枚もらい、10枚にして、11/30までに無料でかけうどんを食べようと思ってるという話を15歳も年齢が下の後輩にしたところ、「めちゃおもろいっすね!あんなんすぐ捨ててますよ」と笑われました。
もちろん人それぞれ考えがあるので、笑われるのは別に良いのですが、最近思ってるのは、ポイントを駆使するのも、クーポンを駆使するのもうどん札を集めるのも、やる人の方が少ないなと・・・
自分は当たり前のようにしているマクドのクーポン利用は、クーポンで安くなるし、丸亀製麺もクーポン使えば天ぷらが安くなります。
もっと言えば、チケットショップで丸亀製麺の株主優待を買えば、1000円分の丸亀製麺で使えるチケットを980円で買えるので、実質2%割引でうどんが食べれます。
チケットショップに行って買ったりする手間を考えれば、割に合うか微妙ですが、良くやってます。
鳥貴族、すき家(ゼンショーグループ)、電車の切符もチケットショップで安く買えます。
飲みに行って、一日で1万円とか使うことを考えれば、そんな小銭を節約するのは、無意味かもしれないですが、たぶんケチなのでしょうね。
これが子供時代の貧乏が影響しているかよく分からないですが、いずれにしても貧乏症は治らない気がします。