55.絵本

おはようございます♫
鶴田です‼︎

今日は絵本について書こうと思います‼︎

今日は五輪のサッカーを観ていました‼︎

私は良くスタジアムに行ってJリーグを観ますが、本当にスポーツって白熱しますよね‼︎


今回のオリンピック開催にはずっと色々な事が言われてますが、実際に観戦したかったです‼︎


立ち位置が変わると、見え方も変わってきます。その場所ごとの正解、もしくは出来ること…感じ方も違ってきます‼︎

そこで今日はとある本を紹介したいと思います‼︎

きもち


字のない絵本なんですよ‼︎
感じたことを言葉にしながら、子どもと一緒に作り読む絵本です‼︎


私は、自分の気持ちを推してくる人が少なからずいる中で、他人の気持ちを察すること、想像してあげられる人ほど、自分の気持ちを押しこめてしまうと考えてしまうんですよね‼︎


自分以外の人の立場で物事を考える力は、本を読むこと、お話の世界で登場人物に心を合わせることで養われます‼︎

それは、映像からでも出来るかもしれませんけど、できれば子どもに身近な大人の人が一緒に共有することに意味があるように思います‼︎

他人の気持ちなんてそんなすぐにわからんと友人に言われた事もあります‼︎

けど、自分の気持ちはわかるやろ?おんなじかどうかはわからへんけど、皆さんならどんな気持ちがするでしょうか?

人は人でしか愛情が伝わらない生き物だと私は思います‼︎

是非この機会にお子様と絵本を読んでみてはいかがでしょうか?

ありがとうございました‼︎

鶴田

いいなと思ったら応援しよう!