ボド子

医療系の専門職で働いた後、現在は専業主婦のボド子。大学は理系だが、頭の中は文系。中学受験の経験あり。令和時代に役立つ子育てを考えるようになり、遊びながら地頭を鍛える方法を模索中。理系大学教員の夫と8歳娘、5歳息子の4人家族でボードゲームを楽しんでます。

ボド子

医療系の専門職で働いた後、現在は専業主婦のボド子。大学は理系だが、頭の中は文系。中学受験の経験あり。令和時代に役立つ子育てを考えるようになり、遊びながら地頭を鍛える方法を模索中。理系大学教員の夫と8歳娘、5歳息子の4人家族でボードゲームを楽しんでます。

最近の記事

UNOよりも楽しい記憶力と計算力の上がるボードゲーム、ONO 99

『ウノ(UNO)』は誰しもが知っているゲーム。 その『ウノ』を販売している会社が新たに考案したゲーム。 その名も『オーノー ナインティナイン(ONO 99)』 『ウノ』って、子ども達が大好きですよね。 でも、正直、頭あんまり使わない。。。 そして、プレイ時間が長く、いつ終わるかわからない。 楽しいけど、暗算が身に付く。 私ママは、何か話したりすると、ちょっと前のことを忘れがち。。。 そんな、記憶の維持する能力あったらなー。と思ってました。 そしたら、ありました!

    • プログラミング的思考力がつくボードゲーム、ハイパーロボットは子供のほうが得意

      これからの時代、プログラミングが出来ると絶対良い!と確信する私ママです。 しかし、自分がプログラミングが全くのちんぷんかんぷん。。。 またプログラミング教室は、未就学児も出来るところもありますが、我が家から一番近い教室は、小学校1年生から。 また視力に影響があるパソコンに長時間向き合わせるのも若干の抵抗がある私ママ。 そんな我が家で見つけたのが『ハイパーロボット』 このゲーム、めちゃめちゃ頭を使います! 正直、私ママは全く出来ない。 修行レベルの苦痛。頭が働かな

      • 子どもとのボードゲームは、負けてあげるべき?

        結論から言うと子どもに『絶対に勝たせてあげる!!』です。 当初、我が家のパパは、『子どもに諦めない心を持って欲しい。もっと強くなりたいと思って欲しい。』と願い、普通に自分が勝ってました。 もう一度言います。 40歳過ぎのオッさんが普通に5歳児と戦ってかって勝ってました。 そうするとどうなるか? 子どもが、そのゲームをもうやりたがらない。 『このゲームやってー!』と持ってくるものは、自分が勝ったゲーム。もしくは、姉弟が勝ったゲーム。 『〇〇ゲームやらないの?』と聞

        • シロクロで子どもの図形の認知能力を向上させる

          ルールは、いたってシンプル。 「同じ図形のペアーを、他の人よりも速く見つける。」 シロクロというボードゲームは、たったこれだけなので誰でも遊べてルールも単純。 4歳児からでも遊べます。 ただし、単純ながらも大人同士でも楽しい要素があります。 シロクロで狙える知育要素 ●瞬発力 ●集中力 ●短期記憶力 ●空間認知能力 丸いカードの同じ図形が白と黒の色違いで判定しているペアを集めるのを競うゲーム。 結構似た感じの図柄があって、ちょっとの違いなので、大人でも注意深くな

          楽しみながら子どもの発想力を伸ばすディクシット

          絵や図形を抽象化して言葉にするなど抽象的なものを具体化するといった過程は、課題作文や小論文で重要です。 そんな想像力や共感力を育むゲームNo1 ディクシットをご紹介します。 簡単にいうと「出題者がイラストを見ていう言葉から、どのイラストかを当てるゲーム」です。 ただし、全員が当てられると逆に得点が入らないので、相手に分かるかどうか微妙なヒントが必要なので想像力が必要です。 また、「他の出題者の気持ちになってどのイラストから、その言葉を想像する」という共感力も必要になっ

          楽しみながら子どもの発想力を伸ばすディクシット

          遊びながら子どもの算数力が上がるボードゲームのタギロン

          中学受験の算数の文章問題が苦手だった私 我が家は、夫婦共に理系出身ですが、私は自称文系です。 中学受験で算数の文章問題、ものすごく苦手でした。 小学生時代、模試の各章の最後の文章問題は捨ててました。。。 (あそこは、算数好きな一部の男子が解ける問題と割り切ってました。) そんなお悩みを解決できるゲーム見つけました!!! まさに、中学受験の算数の文章問題を楽しみながら解けるゲーム。 その名も、『タギロン』 神ゲーです。 数学が苦手だった私にもわかりやすくて楽し

          遊びながら子どもの算数力が上がるボードゲームのタギロン