絵を描けなくなったわたしの話
昔から創作意欲に満ちた子どもだった。
家にいるときは常に絵を描いていた。はじめは可愛いと思う女の子。そこから我流で漫画を描くようになった。おとなになってから知ったけど、本当はネーム、下書き、ペン入れ、と順をおって何度も描くそうだが、我流の私は初っ端からペン入れ。構成は描きながら考えていた。自由だ。
オチをつくるのが苦手な私は漫画を描くのをやめ、イラスト集にあたるものを描くようになった。私の頭の中を自由に表現する。
絵を描く気分じゃないときは裁縫をしたし、裁縫道具を出すのが面倒くさいときはアクセサリーをつくったりした。母と遊ぶ内容もプラバンをしたり、アイロンビーズをしたり、編み物をしたりしていた記憶が強い。
わたしは何かをつくることと一緒に成長してきた。
成長するにつれて、絵を描ける人というのは珍しいと知った。私は物覚えがついた頃から絵を描いていたので、そういう時間の過ごし方しか知らない。
姉がちょうどその頃専門学校へ進学するため学校案内の資料を取り寄せ、世の中には絵が上手い人がたくさんいることを知った。私用に美大の大学案内を取り寄せてもらい、上手い人の絵がたくさん載っている作品集だけを袋から出し、真似て絵の練習をしていた。クラスメイトが、私の絵を真似て描いても、全然似て描くことができないことに驚いたほど、私の中で絵を描くことは当たり前のように生活の一部になっていた。
高校生になり、部活が忙しくなって、絵を描くのは授業中のプリントの端っこ。イラスト集に載せる絵を描く構図やアイデアを授業中に考えていた。
やはり高校生も絵と共に成長してきた。
専門学校はグラフィックデザイナーへなるため進学した。この頃は絵で私が世の中に叶うわけないと感じていた。もう絵は、描かなくなっていた。
結婚して仕事も安定し、時間ができたのでまたなにかつくりたいと思うようになったのは自分でも驚きだった。やはり私はなにかつくることが好きだとわかって嬉しかった。自分のことなのに体が何かつくりたがっている感覚で、不思議だった。幼少期の、机にかじりついていた自分がまた帰ってきたような感覚だった。
ひとまず漫画描くことからはじめようと、iPadを買った。3ヶ月ほど毎日投稿していたが、絵ってこんなに時間かかっていたっけ?というほど時間がかかり、やめた。
漫画じゃなくても絵を描けばいいのに、何も浮かばない。描きたい絵が思いつかない。下書きで終わっているものが何件もできた。
iPadがハードル高いのかと思い、100均で4コマ漫画用のノートを買い、適当に描ける環境を作った。が、「おもしろいものしか描いてはいけない」という気持ちのハードルが高く、3ページで終わった。
こんなにも「つくる」ことに対してハードルが高くなっていることにショックと驚きを感じている。つくることと一緒に成長してきたのに、じゃあ一体あの頃の時間は今何に活きているんだよと動かないペン先を見つめる。
自由だったのに、結果を考えてしまって進めない。
とても不自由だ、と静かにペンをしまう。
ゆっくり1つずつ、何かじゃなくてもいいからやらなければ。今日もまたできなかったという部分に目がいく。ああ、不自由だ。
きっと、世界が発達して、うつくしいものが毎日目に入ってくる世の中になり、大人になった私は無意識に比べている。
そりゃあ、趣味で描いていただけだもの。うまいわけないよ。
デッサンだって投げ出したじゃない。結局ウッドハンドも人形模型も買わなかったじゃない。絵に真っ直ぐな人に、敵うわけない。
でも、それがなんだっていうんだ!と描く前の気持ちはいつもこう。
それでもいい。絵を描こう。
好きなものを描く。手が勝手に動く。これがどれだけ自由だったのか、私は知らなかった。
自由になる練習をしてから、また絵を描こうと思う。
自由な絵を。
よかったらサポートお願いいたします。いただきたサポートは、自分の力に変えていきます。