![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10188336/rectangle_large_type_2_a52364c6b812230cae56fc264c02ed15.jpg?width=1200)
丸井の「ジェンダーフリーな売り場」のレポート。
こんばんは。
ジェンダーフリーのかわいいお洋服ブランド、ブローレンヂ代表のブローレンヂtomoyoです。
初めての投稿なのでブローレンヂの紹介を少しだけ。
ブローレンヂは、「生まれ持った性別や体型に縛られず、誰もが自由にファッションを楽しめる世の中を目指して」をコンセプトに、男性体型でも可愛く美しく着られるお洋服を作っています。ただ、レディース服をサイズアップするだけではなく、目の錯覚を応用し、着るだけでスタイルアップするお洋服を作っているのが特徴です。
では、ここからが本題。
先日、Yahoo!のトップニュースに「丸井にジェンダーフリー売り場 品ぞろえや試着室が進化」と記事が出ていたので早速翌日に行ってきました。
丸井さんとは、去年の6月に東京大学の安田講堂で行なった「ファッションポジウム-男女の垣根を越えたファッションの未来を考える-」を共同で開催したので、どんなことをやっているのか興味津々。“ジェンダーフリーな売り場”をみてきた感想をレポートします。
コンセプトは「性別、年齢、身体的特徴を超えたすべての人へ。『自分らしさが見つかる』『自分らしくいられる』『なりたい自分になれる』をサポートするスペース。」とのこと。
会場は有楽町丸井の8階のイベントスペース。エスカレーターを上がった右側の角にある結構広いスペースでした。
イベントスペースの照明はやや暗め。同じ階の他のテナントさんが時計店やメンズ物のバッグや革製品など高級感漂うテナントさんが主だったので、雰囲気を合わせてのことなのでしょうか。
■入りやすさ
入り口にはジェンダーフリーをイメージしたであろう3体のマネキンがありました。メンズのボディに、Gジャンとチェック柄の巻きスカート、ジーンズとレインボーカラーのTシャツ&カーディガン、といった性別を感じさせない?カジュアルなコーディネートでした。
会場が広いので奥行きもあり、それぞれ配置スペースがゆったり取ってあるので圧迫感もなく、店員さんがすぐに寄ってきそうな雰囲気もなかったので、私は割と入りやすいと感じました。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければ、サポートお願いいたします。サポートの分だけいいデザインが生まれる気がします。