![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10197434/rectangle_large_type_2_466beb3d3237218f9d01123c6e6663d3.png?width=1200)
そもそもジェンダーフリー売り場ってどうなの?みんなの反応と今後の展望について。
前回の記事に引き続き、そもそもジェンダーフリー売り場ってどうなの?ということについてお話ししようと思います。
ネットでは賛否両論ありました。
■ネガティブな意見
「丸井はトランスを隔離したいんだな」
「当事者はジェンダーフリー売り場じゃなくて普通の売り場で買い物したいんだよ」
「私は普通の売り場に行けない人間ですって自白してるみたいで、逆に入りづらいわ」
■ポジティブな意見
「普通の売り場は怖くて入れなかったから嬉しい」
「店員さんに話しかけられると声バレするってビビってたけどもうビビらなくていいんだ」
「存在を認められたようで嬉しい」
「大手がこういう取り組みをしてくれるっていい流れだね」
どちらも実際に当事者の感じている生の声だし、大事な意見だと思います。
丸井はどこを目指して今回のイベントを行ったのか。先日現地に出向いた際に、イベントの担当者の方にお話を伺いました。
ここから先は
1,297字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければ、サポートお願いいたします。サポートの分だけいいデザインが生まれる気がします。