![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56940750/rectangle_large_type_2_fc9bef5a8a1cc59bb12acf1c8d596848.png?width=1200)
【LOVE理論】
こんばんは。
本日は水野愛也さんの著書【LOVE理論】について解説していきたいと思う。
Amazon Primeに加入していれば誰でも読むことができるので暇な人は是非読んで頂いければとおもう。
水野愛也といえばあの有名な【夢を叶えるゾウ】の著者でもあり、魅力的な文章には定評がある。
今回の【LOVE理論】に関していっても、内容はともかくとしてとてもコミカルで面白い文章になっており、まったく苦労せずに読み進めることができた。
巷の恋愛書とは一味変わったアプローチをしており、これが果たして正解なのかは筆者にはわからないが、一つの恋愛の価値観として頭の中に入れておくのは大変よいことだと思う。
もしかしたら、この理論がキミを恋愛弱者から救うかもしれない。
①恋愛五大陸理論
本書では恋愛を行うための根本原理として、『恋愛五大陸理論』というものを展開している。以下の通りである。
○執着の分散理論
○うわっつらKINDNESS理論
○BTO理論
○自虐ギレ理論
○大変じゃない?理論
この中から筆者が関心を持ったものを解説します。
まず「執着の分散理論」について
これは結論からいうと、恋愛をするときは常に複数の女の子にアプローチしろという理論。
一人の女の子だけアプローチをかけていると、余裕がなくなってアプローチが気持ち悪くなる。
だからアプローチを分散しろってことらしい。
例えるなら、どら焼き一個しか持ってないドラえもんは絶対にどら焼きを渡してくれないけれどどら焼きいっぱい持ってたら一つくらい恵んでくれる的なことらしい。
やるかどうかは別として参考にはなるお話。
次に「うわっつらKINDNESS理論」。
これも面白い。女の子が「優しい男が好き」っていうときの優しさって表面上の優しさらしい。
我々は普段優しさの意味を取り間違えている。
女の子のいう優しさとは以下の通りなのだ。
○レストランで椅子を引く。
○足元が危ない時に手を差し伸べる。
○電車や車に乗るとき、店に入るときなど女を先にする
○「大丈夫?」と何度も聞く。
○髪型やアクセサリーなどを変えた場合すぐに気づく。
○歩調を合わせる
○食べる速度を合わせる
○先に寝ない
こういった行動で示すことのできる「うわっつらKINDNESS」がモテる一つの秘訣なのかもしれない。
最後に「大変じゃない?理論。」
これは女性とのコミュニケーションの時に使う。女の子は愚痴で話が盛り上がる人が比較的多いと個人的に思う。
このテクニックは女性から愚痴を引き出すテクニックだ。
使う言葉は一つだけ。
「大変じゃない?」
使い方例
「動物とか買ってるの?」
「ハムスター買ってるよ」
「へぇ、かわいいね。でもハムスターの世話って意外と大変じゃない?」
こんな感じである。
うまく使って女性とうまく会話しよう。
②綱吉理論
『恋愛五大陸理論』がマスターできるとついに応用編である。
2章では、「デビュー理論」、「ファッションまぐろ理論」など多くの理論を紹介しているが、
筆者が一番おもしろいと思ったのは「綱吉理論」である。
簡単に言うと、恋愛のコミュニケーションは犬と猫に学べって教えなのだが、これが結構的を射てる。
いくつかテクニックを解説する。
「尻尾ふり」
無駄と思えるほどの動きで好意を伝えること。犬の尻尾ふりは無駄な動きが多いために愛くるしく見える。
「リード」
犬は、散歩する時に狂ったように走り出す。それと同じようにデートの時はどんどん相手を引っ張っていこう。
「清潔感」
猫はいつも体をなめているから身体が綺麗である。人間も普段から清潔感を意識せよ。
③お持ち帰り3大理論
ここが本書でもしかしたら一番おもしろいかもしれない。
『お持ち帰り3大理論』とはお持ち帰りのときに意識すべき3大理論のことである。
それぞれ
○ラブ&セックス理論
○分かるよ理論
○タクシー理論
と名前がついている。
こちらも筆者がおもしろいなと思ったものを抜粋、紹介する。
「ラブ&セックス理論」は今までの筆者の常識から外れた豪快な理論だ。
要するに「あなたのことがすごい好きだからセックスもすごくしたい」とガッツケって理論だ。
これは理論と言えるのだろうか。
まぁ確かに恋愛は押しの強さが大事とは言うが。
だから初対面から「綺麗だ」「好みのタイプだ」といった言葉を盛り込み、
自分は好意を持っていることを積極的に伝えていけとのこと。
次は持ち帰るときに駅前で女性ともめた時用の理論。
「今からうち来なよ」
「でも明日早いから。」
「分かるよ。朝早いのはつらいよね。分かる。」
これが「分かるよ理論」である。
相手の気持ちを理解して受け止めた上で再度説得にまわる技だ。
これが本当に効果があるのか、答えは迷宮入りである。
④まとめ&考察
今回は筆者的に特におもしろいなと思った理論だけピックアップした。
実際、本書の中には出会いからゴールまでほぼすべての内容が盛り込まれていたように思うし、本書を読めばキミも恋愛強者になれるかもしれない。
やや女性軽視的な内容も含まれていたように思うが、何を信じるかはその人次第。
ただ世の男性が、こういった本に感化されて犯罪的な行動を起こさないことだけは祈る。
以下、抜粋
○女の言う「優しさ」とは、一言でいってしまえば「表面上の優しさ」である。
○「失敗は存在しない。その方法が違うと分かっただけで、それは成功なのだ」
○変な駆け引きなどせず、女のリクエストにはすべて答えよ。
○元来女は感情的な生き物だと言われるがそれはまさにその通りで、基本的に女は「なんとなく」恋愛をしているのであり、自分がなぜ人を好きになるかを客観的に分析したり判断できていない場合が多い。
○「セックスをすることで女は男にホレる」
○結局は、押しの強い奴が勝つのである。
○女は、好きになった男の全てを好きになる。
いいなと思ったら応援しよう!
![リント](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55566537/profile_b2f3dde28f0d987d503a944e4027c694.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)