![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130238196/rectangle_large_type_2_ab26b47813bdca0090e42f558774c16e.jpg?width=1200)
ニッカン インペリアル到着!
さて、実は先程、ニッカン・インペリアル(アルトサックス)本体が到着しました。
ハードケースはボロボロ、というのは聞いていたので、破損してないかちょっと心配してました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130238114/picture_pc_47a142568f7262e59a303b2d1679fe23.png?width=1200)
ケースの隅に「Nikkan」の文字。
最近の革張りのハードケースと違って、実にシンプルなケースです。
ケースは、外装はやられていたものの、ケース本体は無事でした。
(これは結構でかい)
外装を修理すれば行けそうですが、将来的に(併用策として)セミハードも考えようかな。
で、早速開けてみます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130238118/picture_pc_671c2ad66e2005c3521f7d6233b90c99.png?width=1200)
とにかく驚いたのは、本体に錆が殆どないこと。
いや正直私と同じぐらいの年齢のはずです。
これだけきれいにしてあるということは、それなりに最近まで少なくとも手入れはされていたということです。素晴らしい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130238120/picture_pc_06159402ecbeed6f7d19f6d7eaa08c58.png?width=1200)
ネックやマウスピースはこんな感じで収納。
今のケースだと専用の穴にズボッとはめて完全固定ですが、昔はこんな感じだったんですね。多分タオルとか入れて固定していたのでしょう。
ネックには多少錆が見えますが、管の中も含め超キレイでした。
ただ、少し保存期間があったかもしれません。内部に青錆が少しだけでているので、休みに入ったら洗浄兼ねてクリーニングしようと思います。
マウスピースは古いものが入っていました。AS-M2です。この年代の標準のマウスピースだったはずです。これは使わず記念に取っておきます。
リガチャーはもうサビッサビ。捨てるつもりはないですがどうやってきれいにしようか悩みどころです。
まぁマウスピース周辺は別に頼んであるので、週末に順次到着すると思います。メインはそっちを使うことになりそうですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130238117/picture_pc_5095bc72689e0f0e2bb8cc543a9436c8.png?width=1200)
凹みも目立つものはありません。
とにかくめちゃくちゃ感動しました。