jinetsuki

人生2周目突入中

jinetsuki

人生2周目突入中

最近の記事

「精神科医Tomyの1秒シリーズ」は写経がおすすめ

「精神科医Tomyの1秒シリーズ」は写経がおすすめ 精神科医Tomyが教える1秒で〜シリーズは、1ページ1項目について短い説明の言葉が書かれていて、すぐに読めるのが特長です。 心がモヤモヤしているときや不安が強いとき、ページを開けば即効で悩みや不安が消え去ってしまいます。 読みやすく親しみやすい言葉で書かれているので、2〜3時間程度で読了できます。 しかし、220前後の項目が立てられているので、中身を覚えておくのは難しいです。また、最初から読み直していくのも大変です。

    • 「内向的な人」の幸福戦略 精神科医Tomy 朝日新聞出版

      「内向的な人」の幸福戦略 精神科医Tomy 朝日新聞出版 精神科医Tomy先生の本を読むのは3冊目です。 まえがきで、本書では、「内向的な人」とは医学的な定義に基づくものではなく、「引っ込み思案で、シャイで、他人との人間関係が苦手な人」として扱っています。 また、内向的ゆえに生きづらい側面は、考え方や行動でカバーする、そうすれば楽しく人生を歩めるはずだから、そのお手伝いをするとありました。 内容は、たとえば、「人と長時間いると疲れてしまう」という項目について、2、3頁程度

      • 精神科医Tomyの気にしない力 たいていの心配は的外れよ だいわ文庫

        精神科医Tomyの気にしない力 たいていの心配は的外れよ だいわ文庫 著者の言う「気になる」とは「何をしていても、ある考えが頭の中にわいてきて離れず、ストレスを与える状態」と定義しています 一つの項目について、数ページで対処方を解説するという形式をとっています。 以前に紹介した「1秒で不安が吹き飛ぶ言葉」の、解説部分を詳しくした感じです。 短時間で悩みの対処法にアクセスするには「1秒で~」が適しており、こちらの「気にしない力」は少し心に余裕があるときにじっくり悩みと向き合う

        • 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 ダイヤモンド社

          精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 ダイヤモンド社 ・著者のTwitterから選ばれた言葉を221のタイトルで編集したものです。 1タイトルにつき1ページ、見出しの言葉が大文字で説明文は10行以内で書かれています。 字数が少ないので、ぱっと目に入って、すぐ読めます。 ・サクサクと読み進めていけますが、内容が軽いわけではありません。的確に問題を捉えて簡潔にしかも印象に残る言葉で表現されています。 例えるなら読売新聞「人生案内」の回答をぐっと圧縮したよう

        「精神科医Tomyの1秒シリーズ」は写経がおすすめ

        • 「内向的な人」の幸福戦略 精神科医Tomy 朝日新聞出版

        • 精神科医Tomyの気にしない力 たいていの心配は的外れよ だいわ文庫

        • 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 ダイヤモンド社

          「才能」が見つからないまま大人になってしまった君へ 神岡真司 ワニブックス

          「才能が見つからないまま大人になってしまった君へ 神岡真司 ワニブックス 日頃、教育関係の仕事で、大勢の生徒に接しています。 彼らの「才能」は何なのか、その見つけ方や伸ばし方はどうすればいいのか、考えています。 本書のまえがきで著者は、「自分の才能を見つけ爆発させればあなたの人生は劇的に変わる」と述べています。さらに、 「才能を発揮して、楽しい人生にするだけでなく、できれば才能は“爆発させて”、大きな収益とバラ色の人生を得ていただきたい」とあります。 これまでの「い

          「才能」が見つからないまま大人になってしまった君へ 神岡真司 ワニブックス

          一流になりたければ、その「色」を変えなさい。庄島義博 きずな出版

          一流になりたければ、その「色」を変えなさい。庄島義博 きずな出版 パーソナルトレーナーとして、プロスポーツ選手やアスリート、アーティストやタレントを指導してきた著者が、パフォーマンスを上げる色を「勝ち色」と名づけて、その効果や取り入れ方を説いた本です。 5章からなり、 1章 自分の能力が最大化する「勝ち色」とは 2章 「勝ち色」を取り入れた瞬間から、人生が変わる! 3章 そもそも「色」とは何なのか? 4章 あなたの「勝ち色」を見つけよう! 5章 「勝ち色」を操り、最短で結

          一流になりたければ、その「色」を変えなさい。庄島義博 きずな出版

          朝起きてすぐに動きたくなる体     庄島義博 サンマーク出版

          朝起きてすぐに動きたくなる体 庄島義博 サンマーク出版 コンディショニングトレーナーとして活躍する筆者の施術は筋肉を横に揺らすことが特徴。 本書のキーワードは「ふるふる」 その方法が19パターン、図入りで紹介されています。 ひとつだけ紹介すると、 ヒザふるふる 1椅子に腰掛け、両ヒザ直角でヒザの間が開いたり閉じたりするように太ももとふくらはぎを小刻みに揺らす 10〜20秒 2ヒザ下を八の字にして揺らす これをやってみると、両足がぴりぴりする感覚があり、血行がよ

          朝起きてすぐに動きたくなる体     庄島義博 サンマーク出版

          言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える 樺沢紫苑 幻冬舎

          言語化の魔力 樺沢紫苑 幻冬舎 筆者は、精神科医で、YouTubeでも発信されています。 わたしはYouTubeで観て、筆者の語りに大変共感できたので、著書を購入して読みました。 本書には、悩みを解消する具体的な方法が書かれています。かなりの分量があるので、まずは自分の悩みに該当する項目から読み始めてみるのもいいかもしれません。 特にわたしが参考になったのは、言語化に関する次の2章です。 第6章 言葉にすれば悩みは消える(言語化その1) 第7章 言語化する勇気を持

          言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える 樺沢紫苑 幻冬舎

          わたしの解放ガイド OCO 著 ワニブックス

          最近読んだ心理学やセラピー系の本の中では一番、自分に合っていると思いました。 そこで備忘録として、こころに響いた箇所を一部抜き出します。 気になった人は、ぜひ本書を購入して、読んでみることをおすすめします。 ・こころがもやもやして割り切れない気持ちのとき、「自分が主体で考えられているか?」確認する ・人は悩みごとを抱えているとき、また、わたしはこうありたいと思っているとき、多くの場合、そこに”他者”を介在させている ・他者が介在しない自分主体の価値観のもとに、「自分

          わたしの解放ガイド OCO 著 ワニブックス

          米津玄師 超ロングインタビュー 要約しました 月刊カット9月号

          米津玄師 超ロングインタビュー 要約 月刊カット9月号 ・STRAY SHEEPが終わったときは、本当に抜け殻みたいだった ・今回(LOST CORNER)は晴れやかな感じ ・20曲収録したが、本当はもっと増やしたかった ・半分は未発表のアルバム曲にしたかった ・作っている最中はすごく楽しかった ・「地球儀」は自分の人生で一番光栄なことと同時にすごくしんどかった ・もうこれでキャリアもおしまいかもという感じ ・去年は精神的にすごく沈んでる年だった ・余命宣

          米津玄師 超ロングインタビュー 要約しました 月刊カット9月号

          天才じゃない私たちが輝くために がんばる前に読みたい23の言葉 夏目にーに KADOKAWA

          天才じゃない私たちが輝くために がんばる前に読みたい23の言葉 夏目にーに KADOKAWA 本の帯に、 もっと悩んでよし、ブレてよし! 今を生きるすべての人が前向きに進むためのヒントとなる1冊に。 とあり、期待して購入しました。 私はマンガを読まないのですが、この本は読了できました。それは、一つのテーマにつき、6ページの分量で構成されていて、飽きずに次々と読み進めることができたからです。 高校生あるあるのネタが多数あり、読み続けたいと思わせる一方で、ページを増やしても

          天才じゃない私たちが輝くために がんばる前に読みたい23の言葉 夏目にーに KADOKAWA

          わたしが「わたし」を助けに行こう 自分を救う心理学橋本翔太 サンマーク出版

          わたしが「わたし」を助けに行こう 自分を救う心理学 橋本翔太 サンマーク出版 購入のきっかけ ・タイトルの「『わたし』を助けに」ということばに引かれて購入。 読み始めの印象は ・ソフトな語り口調で、すらすら読めます。 ・若い女性がモデルのイラストがあり、読者の対象が若い女性に想定されているのだなとわかります。 内容は ・あなたの問題や悩みは「あなたを守るために」あなたの心が生み出したもうひとりのあなたが起こしている  ・それをナイト(騎士)と名づける ・ナ

          わたしが「わたし」を助けに行こう 自分を救う心理学橋本翔太 サンマーク出版

          ネタバレ注意 「紙の動物園」ケン・リュウ ハヤカワ文庫を読んで考えました

          「紙の動物園」ケン・リュウ ハヤカワ文庫 電車の中で読まないでください 涙が止まらなくなるから ヒューゴー賞・ネビュラ賞・世界幻想文学大賞 3冠に輝いた「紙の動物園」 胸を打ち心を揺さぶる短編集 と文庫の帯に書いてあります。 また大げさなコピーだと思いながら読み始めると、涙があふれ出ました。 枯れてる爺の私にも涙を流させるものは一体何だろう。その疑問を解くために少しばかり読後に分析をしてみました。ネタバレがあります。気にする方は本編を読んでから目を通すことをおすすめします。

          ネタバレ注意 「紙の動物園」ケン・リュウ ハヤカワ文庫を読んで考えました

          小説や物語が好きな人におすすめ 「続ものがたり風土記」阿刀田高 集英社文庫

          「続ものがたり風土記」 阿刀田高 集英社文庫 前回この記事で紹介した「ものがたり風土記」がたいへんおもしろく、すぐに読了したので、続編も読み始めました。 平衡感覚(岩手2)では宮沢賢治の「鹿踊りのはじまり」が紹介されています。原作を読むと、これがすばらしい。描写と言葉遣いが多彩で感心しました。 小説家の技(徳島1)は、私の故郷ということもあって、興味深く読みました。 「自日没」(にちぼつより)五味康祐の小説。これが読みたくなり、「刺客」という文庫に掲載されていたので早速

          小説や物語が好きな人におすすめ 「続ものがたり風土記」阿刀田高 集英社文庫

          小説のネタ探しになるかも ものがたり風土記 阿刀田高 集英社文庫 

          ものがたり風土記 阿刀田高 集英社文庫 筆者が、文学に詳しい「市さん」とふたりで各地を巡り、その知に関わる物語について対話しながら考察するという形式で書かれている。 ふたりはまるで芭蕉と曾良の旅を思わせる。 筆者と市さんの博識と推理が興味深く、読み手を飽きさせない。 私は、特に滋賀県、琵琶湖畔に伝わる民話が恐ろしくもあり、面白かった。よく知られている「皿屋敷」も学ぶことが多かった。 物語がどのように作られ、変化して伝わっていくのか、その分析がすばらしい。 大岡政談、

          小説のネタ探しになるかも ものがたり風土記 阿刀田高 集英社文庫 

          天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。 菅付雅信 ダイヤモンド社

          「インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。」 菅付雅信 ダイヤモンド社 ・クリエイターに必要なことはインプットの質と量 ・分野ごとのおすすめリストが充実しています。たとえば、 第2章 読書編 美大生に薦めるクリエイションを学ぶための100冊 第3章 イメージ編 映画ベスト100、アート・写真ベスト100 第4章 音楽アルバムベスト100 など。私なら、読書編に近代文学も入れて、夏目漱石、宮沢賢治、谷崎潤一郎を薦めます。 音楽アルバムベストのブラック

          天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。 菅付雅信 ダイヤモンド社