Ao@ソーシャルワーカー

こんにちは、相談支援専門員で独立を目指す、ソーシャルワーカーの「Ao」です。精神科で8…

Ao@ソーシャルワーカー

こんにちは、相談支援専門員で独立を目指す、ソーシャルワーカーの「Ao」です。精神科で8年の経験を経て、現在は大学でキャンパスソーシャルワーカーをしています。

最近の記事

  • 固定された記事

【私が精神保健福祉士を目指した理由】心理学専攻から精神科へ、そして福祉の道へ

こんにちは、相談支援専門員として独立を目指すソーシャルワーカーの「Ao」です。今回は、私が精神保健福祉士(MHSW)として精神科病院で働くことになった理由についてお話ししたいと思います。少し長いですが、お付き合いいただけたら嬉しいです。 心理学専攻に行ったのは「講義がつまらなかったから」大学では、社会福祉学科に所属していましたが、正直言って、最初は社会福祉にはあまり興味がありませんでした。「社会福祉の講義がつまらないから、心理学を学んでみよう」という単純な理由で、心理学専攻

    • ソーシャルワーカーがいない世界だったら

      相談支援専門員で独立を目指す、ソーシャルワーカー「Ao」です。 皆さん想像してみてください。 突然、社会からソーシャルワーカーがいなくなったら? それはまるで、スーパーヒーローたちが突然、地球を救うのをやめてしまった世界のようなものです笑。 街中に悲鳴と混乱があふれ、社会はバラバラ! 悲劇がどこからともなくやってく。 いや、ちょっと待って、これは大げさすぎ?でも実際のところ、ソーシャルワーカーがいなくなると、どうなるか見てみましょう。 個人レベルでのパニック ソーシ

      • ソーシャルワーカーは、社会を救うスーパーヒーロー(ただしスーツは着ません)

        相談支援専門員で独立を目指す。ソーシャルワーカーのAoです。 今日はスーパーヒーローのお話(長くなるけど、お付き合いください) 社会の変化とともに、解決しなければならない問題が次々と現れています。そんなときに「お困りですか?」と颯爽(さっそう)と登場するのが、私たちソーシャルワーカー!スーパーヒーローのように見えないかもしれませんが、困難に直面する人々にとって、 私たちは“社会のレスキューチーム”の一員なのです (ただし、マントは持っていません)笑。 今回は、そんなソ

        • 私のオススメの本#1 『チーズはどこへ消えた?』 要約と考察

          相談支援専門員で独立を目指す、ソーシャルワーカーの『Ao』です。 今回は、少し福祉から離れて私のオススメの1冊を紹介したいと思います。 『チーズはどこへ消えた?』は、変化への適応と自己成長をテーマにした物語です。スペンサー・ジョンソン著のこの物語は、変化する環境において、私たちがどのように心の持ち方を変え、行動に移すべきかを、シンプルかつ象徴的に描いています。1時間で10年役に立つそんな本書です。 物語の舞台は「迷路」と呼ばれる複雑な環境で、4人の登場人物(2匹のネズミと

        • 固定された記事

        【私が精神保健福祉士を目指した理由】心理学専攻から精神科へ、そして福祉の道へ

          1人で作る相談支援事業所#2 頼りになる開業おすすめソフト

          相談支援専門員で独立を目指す、ソーシャルワーカーのAoです。 相談支援事業所をこれから開業しようと考えている方へ!(私も含む) 「あれもこれも準備しなきゃ…!」とアタマを抱えていませんか?今回は、そんなあなたに向けて、支援事業の現場で大活躍する(であろう〜) 便利ソフトを7つ紹介します。これさえあれば、煩雑な業務をサクッとこなして、理想の運営を実現できますよ! 「どれを導入すればいいの?」と迷ったら、この記事をチェック! それでは、行ってみましょう!

          ¥100

          1人で作る相談支援事業所#2 頼りになる開業おすすめソフト

          ¥100

          地域✖︎ソーシャルワーク:地域共生社会の実現を目指して

          相談支援専門員で独立を目指す、ソーシャルワーカーのAoです。 現代社会において、高齢化や人口減少、経済格差の拡大、孤立化する家庭といった多様な社会問題が地域レベルで顕在化しています。これらの課題は、地域社会の中で暮らす個々の人々の生活基盤を脅かし、社会全体の持続可能性に影響を及ぼしています。 こうした状況の中、地域でのソーシャルワークは、個々の生活者と地域全体のニーズを同時に捉え、地域全体の福祉力を高めるアプローチとして注目を集めています。本記事では、地域ソーシャルワーク

          地域✖︎ソーシャルワーク:地域共生社会の実現を目指して

          日本精神保健福祉士協会の役割と専門職団体としての可能性

          相談支援専門員で独立を目指す、ソーシャルワーカーの「Ao」です。この記事では、この団体の概要と主要な活動を紹介し、さらに専門職団体としての可能性と課題についても触れてみたいと思います。 公益社団法人日本精神保健福祉士協会は、精神保健福祉士(国家資格)を正会員とする専門職団体であり、精神保健福祉士の資質向上と、精神障害者の社会的復権、福祉の向上を目的にさまざまな活動を展開しています。 1. 日本精神保健福祉士協会の概要 1964年に「日本精神医学ソーシャル・ワーカー協会」

          日本精神保健福祉士協会の役割と専門職団体としての可能性

          未来を創る!精神保健福祉士の魅力と可能性

          こんにちは、相談支援専門員で独立を目指すソーシャルワーカーのAoです。 現代社会において、精神保健福祉士(以下、MHSW)の役割はますます重要性を増しています。メンタルヘルスの問題が深刻化し、多様化する中、MHSWは専門知識と技能を活かし、さまざまな現場で活躍しています。今回は、MHSWの需要拡大の背景や将来性、そしてキャリアアップの可能性について詳しくご紹介します。 1. 精神保健福祉士の需要拡大の背景ストレス社会におけるメンタルヘルスの重要性現代は「ストレス社会」と言わ

          未来を創る!精神保健福祉士の魅力と可能性

          1人で始める相談支援事業所

          合同会社設立の進め方こんにちは!相談支援専門員で独立を目指すソーシャルワーカーの「Ao」です。今回は、1人で相談支援事業所を立ち上げようと考えている方向けに、私の計画をもとに合同会社を設立する流れをお話しします。 1. どうして「合同会社」を選んだの? まず、法人の形態を選ぶときに、「合同会社」にした理由をお伝えします。相談支援事業所を個人でやろうと思うと、どうしても法人格を持たないといけないんですね。個人事業主ではダメなので、法人を作る必要があります。 そこで、株式会

          1人で始める相談支援事業所

          ソーシャルワーカーが起こした事件ってあるの?

          こんにちは、相談支援専門員で独立を目指す ソーシャルワーカーの「Ao」です。 今日は、なんか「ふっ」と気になった。SWってなにか事件を起こしたことあるのだろうか?と思いう疑問。 とりあえず、調べたことを書いてみようと思います。 医療ソーシャルワーカーによる犯罪行為とその影響 2016年8月、兵庫県の病院に勤務する医療ソーシャルワーカー(MSW)が、患者の預金を無断で引き出し、窃盗容疑で逮捕されるというショッキングな事件が発生しました。ソーシャルワーカーは、患者の生活や権利

          ソーシャルワーカーが起こした事件ってあるの?

          なぜ?キャンパスソーシャルワーカーになったのか?

          こんにちは、相談支援専門員で独立を目指すソーシャルワーカーのAoです。 今日は、私がキャンパスソーシャルワーカーになった経緯をお話したいと思います。 精神科ソーシャルワーカーからキャンパスソーシャルワーカーへ 私は約8年間、精神科領域(グループホーム、地域活動支援センター、精神科病院)でソーシャルワークを経験してきました。自分では幅広く経験を積めたと思っていますが、次第に「もっと新しい刺激が欲しい」と感じるようになり、転職を考え始めました。そんな時に、結婚して子どもが生ま

          なぜ?キャンパスソーシャルワーカーになったのか?

          キャンパスソーシャルワーカーの仕事?

          こんにちは、相談支援専門員として独立を目指すソーシャルワーカーの「Ao」です。今日は、私が現在勤務している「キャンパスソーシャルワーカー(CSWr)」という仕事についてお話ししようと思います。CSWrの活動や役割を紹介しつつ、そのやりがいと課題についても少し深掘りしてみます。 キャンパスソーシャルワーカーとは? キャンパスソーシャルワーカー(CSWr)とは、大学などの教育機関において、学生が安心して学び、より充実した学生生活を送れるようにサポートする専門職です。CSWrの

          キャンパスソーシャルワーカーの仕事?

          相談支援専門員になり、独立するまで【自己紹介】

          みなさん、はじめまして。ソーシャルワーカーのAoと申します。 このブログでは、相談支援専門員として独立を目指すまでの道のりを記録しながら、私の日々の活動や学びを皆さんと共有していきたいと思います。 自己紹介 私は「Ao」と名乗っています。現在、妻と2人の子ども(2歳の娘と0歳の息子)、そして保護猫1匹(オス)と一緒に、田舎でのんびりと暮らしています。日々、家族との時間を大切にしながら、仕事と家庭のバランスを模索しています。 所持資格と経験 精神保健福祉士と社会福祉士の

          相談支援専門員になり、独立するまで【自己紹介】