![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159372624/rectangle_large_type_2_162ba3f2e3abdc22c3184a492f767411.jpeg?width=1200)
Love's Theme / The Love Unlimited Orchestra
オイラが20代の頃(1980年代の終わり頃)、PA現場のヘルプをしていた現場で、どこかで聞き覚えのあるBGMが流れてきました。
「あれ? この曲、どこで聞いたんだっけ? ああ! そうだ! テレビ番組の『ウィークエンダー』のエンディングで流れていた曲だ!」
と思い出しました。
んで、そのとき、BGMを担当していたPAさんに曲名を尋ねると、
「バリー・ホワイトの『愛のテーマ』だよ」と教えていただいた次第。
しかし、後年、この記憶は間違いであったことが発覚します。
「ウィークエンダー」のエンディングに使用されていた曲は、バリー・ホワイト(が率いている ラブ・アンリミテッド・オーケストラ)の「ラプソディー・イン・ホワイト」でした。
残念ながらオイラの記憶力の限界が露呈してしまった結果ですが、それでも、楽曲の雰囲気というか、サウンドの質感といいますか、それらを把握していたからこその「勘違い」でもあった・・・ような気がします。
バリー・ホワイト のサウンドは、豪華なストリングスとブラスが特徴的で、この曲の強烈な印象がオイラの脳裏に「フィリー・ソウル」のイメージを強く焼き付けたことは間違いありません。(注:バリー・ホワイトは、フィリー・ソウルに影響を受けたミュージシャンで、フィリーソウルにはカテゴライズされていない模様ですが)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
▼参考リンク
BLUES和也のSoundCloud
GarageMihoのYouTubeチャンネル
旧ブログ「だからPA屋なんですってば」のアーカイヴ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆