見出し画像

カラオケ大会のPAでした

本日(2025年1月19日)は、静岡県藤枝市某所にて開催のカラオケ大会の雇われPAでした。
すでにPA設営済みの会場に乗り込んで、音源(DAM)とカラオケマイクのバランス調整だけの比較的、楽チンな仕事内容。
ちなみに、曲出し、出場者の整理等は他の担当者が行ってくれました。

ただ、出演者の数が約100名!
9時30分開演~昼休憩を挟んで、15時40分くらいの終了でした。
さすがに、全員高齢者で、ほぼ全曲が演歌もしくはムード歌謡で、しかも聴いたことのない曲ばかりだと、ちょっち精神的にはキツかったかも・・・

なお、この日、用意されていた卓は「ヤマハ O1V96」
オイラ的には、数年ぶりの物理フェーダー式デジミキでした。

また、一部の出演者は音源をカセットテープで持ち込みとのことで、タスカムのカセットデッキ「202」がセットされておりました。

この「202」「mkⅦ(マーク7)」と表記されておりますな。
オイラも20年ほど前に、安かったので思わず「202」を2台購入してしまいましたが、その後、一度たりとも登場機会がありません(涙)。
ちなみにオイラの所有しているブツは「mkⅡ」だったような気がします。
恐らく、今までも、これからも業務用カセットデッキを製造してくれるメーカーはタスカムだけだと思います。
昭和の名残のあるPA屋さんにとっては救いの神様のようなメーカーでございます・・・と言ったら言い過ぎでしょーか?

何はともあれ、関係者のみなさん、おつかれさまでした。ふー。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
▼参考リンク
BLUES和也のSoundCloud
GarageMihoのYouTubeチャンネル
旧ブログ「だからPA屋なんですってば」のアーカイヴ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

いいなと思ったら応援しよう!