![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159195335/rectangle_large_type_2_16497e64b1f7dbfd5a4f985ca1f694d3.jpeg?width=1200)
ちっちゃなクジラ
プロのPA屋さん界隈で「クジラと聞いて何を想像しますか?」と問えば、ほぼ100%の確率で「ゼンハイザーMD421」と回答するはず。
「MD421」はプロ御用達のダイナミックマイクの代表格で、ドラム、パーカッション、ブラス系の収音に重用されています。(注:現行品は「MD21-2」となっています)
見た目もカッコよく、PA屋であればコイツを使ってみたいと思う方は多数いるはずですが、残念ながら庶民にはちょっち「高嶺の花」クラスの実売価格(サウンドハウス価格で約75,000円)となっています。
その「MD421」に、ぬわんと小型版、その名も「MD421ーKompakt」。
![](https://assets.st-note.com/img/1729773872-2nQeoHlR9TvNu6cFj7EbryWK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729773888-hm5PO7DrMico60nvZANQkRyY.jpg?width=1200)
うおー、ちっちゃいクジラだあああ。かわいいよおおお。
こいつでドラム周り(スネア、ハイタム、ロータム、フロアタム等)の音を拾ったら、かなりいいカンジのドラムサウンドを構築できそうな予感。
![](https://assets.st-note.com/img/1729774092-WGiI241wyLOsXh6dT9UEfpvJ.jpg?width=1200)
ちなみにオイラは、現在、「ゼンハイザー e604」というクリップ式マイクを愛用しております。
![](https://assets.st-note.com/img/1729774232-bRQ2PVdY5KWuCfsxa7L8tZ4H.jpg?width=1200)
これも決して悪くないダイナミックマイクで、20年以上酷使していますが特に問題なくいまだに使用していますが、見た目のカッコよさでは MD421ーKompakt にはかないませんな。
できることなら買い換えたい・・・が、先立つモノがありません。
気になる MD421ーKompakt のお値段は・・・サウンドハウス価格で 59,400円(ドラムクランプ付属)とのこと。
ちなみに e604(ドラムクランプ付属)の価格は 14,800円 也。
・・・やはりクジラは高嶺の花でしたか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
▼参考リンク
BLUES和也のSoundCloud
GarageMihoのYouTubeチャンネル
旧ブログ「だからPA屋なんですってば」のアーカイヴ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆