![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159820966/rectangle_large_type_2_d6e8ed712413fa9d5817fb14aa63e3b0.jpeg?width=1200)
ヘビーなPA現場の翌日は
一昨日(2024年10月27日)のPA現場は、まあまあヘビーな仕事内容でありました。
17~26kgのパワードスピーカーを手運びして、ステージ上に設置するだけで、手、腕、腰にダメージが蓄積していきます。
んで、「PA屋あるある」かもしれませんが、ヘビーなPA現場の翌日は、全身筋肉痛というケースが頻繁で、オイラの場合、特に「握力低下」となることが顕著です。
ちなみにオイラ、ギターを弾くときは、左手を「グリップ式」に握るクセがついていますが、握力低下している状態でギターを弾くと、このグリップに力が入らないのなんの。
15年ほど前だったか、大きなPA現場の翌日に、某ブッキングライブにギター弾き語りでエントリーして出場したところ、そらー、左手に力が入らずもうヘベレケな演奏に終始してしまったという、苦い記憶があります。
世間一般のPA屋さんにはそんな経験、ありませんでしょーか?
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
▼参考リンク
BLUES和也のSoundCloud
GarageMihoのYouTubeチャンネル
旧ブログ「だからPA屋なんですってば」のアーカイヴ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆