ヨガ#発達障害ライフハック
三つ目のライフハックは、ヨガです。
私に取って、頭が回らないうえにパニックになり考えすぎから抑うつ的になる癖をなくしたいと思っていた時に、ヨガをやると頭がスッキリし感情面で中心に戻れるという内容を…どこかで読みました笑
そんなヨガは私にぴったりだと思い、大学院一年目の頃に始め、断続的に続いております笑
最初はヨガ教室に通っておりましたが、次第に
YouTubeで動画を見ながらやるようになりました。
その時に見ていた動画はこちらになります。
とても丁寧に解説してくださっているので、初心者の方にもおすすめです。
今は?といいますと
こちらになります!骨盤から全体的なポーズを取るヨガにシフトしていますね笑
ヨガは、うまくポーズを取ることよりも呼吸を整えることが大事になってきます。
焦っている時、パニックになっているときは呼吸がかなり乱れるので、ヨガをやることによって呼吸に意識を向けて整えることを常に意識できるようになります!!
瞑想も同じように呼吸に意識を向けて、気持ちが整えられるので良いと思いますが、体を動かしていくとより心身ともにすっきりする感覚になれると思います☺️
ぜひ試してみてください♪