放射線治療前の診察
行ってきました。
先生は、だいぶベテランといった雰囲気のおじいさん先生。
こういう経緯で乳がん分かって手術したのね、うんうん。
他に大きい病気したりしたことある?
あ〜、そう。
んじゃね、傷の状態見るからそこに上脱いで横になってくれる?
あと甲状腺の状態見るね。
いつもの外科の診察とは違う、穏やか〜な、ゆった〜りした時間が流れました。
まぁ、そんなに診察受ける人もいませんからね。
(これでも同じ病院です)
あと先生の雰囲気かな〜。担当の看護師さんも穏やか〜な方。
で、ここからは細かい説明。
・かける場所、回数
・ブースト照射の意味
・照射方法
・照射したことによる副作用、リスク
・実は祝祭日も照射するよ
・金曜日に血液検査して月曜日に診察するよ の6点。
かける場所と回数、ブースト照射に関しては、外科でも説明されてるので、割愛。
照射方法なんですが、
リスクともかぶるので一緒に書きますね。
私は左にかけるのですが、
左には心臓がありますよね?
その心臓に、放射線がかかると、
稀にではあるけれど、心臓に水が溜まることがあるという研究結果があるそうで。
心筋梗塞が稀に起きるというのは、調べて知っていましたが。水ね…
それを防ぐために、通常は普通に横になって両腕をあげた状態で放射線をかけるのですが
レントゲンを撮る時みたいに深呼吸して横隔膜の位置をずらして照射する方法があるそうで。
(この照射方法なんですが、私の住んでる県ではここでしかやっていないそうです、先生曰く)
稀に、ではあるのですが、リスクは少ない方がいいよね?と。
で、これ、通常の照射よりは時間がかかる(照射する時間は変わらないけど)ので、
夕方遅めに来て貰えるといいんだけど…と言われ
仕事終わってから(早退することにはなるけど)来たい希望を伝えようと思ってたので、、と伝えると
あ〜よかった!よしよし!それならちょうどよかったね!となり。
この方法でいくことになりました。
あと、肺の一部にも放射線がかかるそうなんですが、
照射が全て終わった1ヶ月後に空咳が出たりすることがあるけど、病気とは違うから安心してね、と言われました
(今のご時世だとちょっと疑われたりしないかな〜と思ったりはしたけど、外出控えればいいので、まぁいいかと)
あとはよくいわれる皮膚の炎症ですね。
日焼けや、やけどみたいにぴりぴりしたり、痒くなったりするので
(胸は割とその症状が多いそうです)
保湿しっかりしてください、と。
ニベアなんかのボディークリームでいいらしいのですが
病院の売店でもそれ用の乳液が売っているみたいなので、そっちは様子見で。
あまり酷いようなら軟膏が処方されるそうです。
あと、意外だったのは
休診日の祝祭日も照射は行っている、とのこと。
お休みするのは本当に土日だけで、
わたしの場合はゴールデンウィーク直前に照射が始まるんですが、
その間も照射があります。
で、照射してる間は、白血球の数値が落ちる(悪くなるという意味)とよくいわれるそうで
金曜日に採血をして、月曜日の照射前か後に診察をします、と。
1か月半毎週採血です、これも意外。
下がってれば何か治療あるのかな、
抗がん剤されてる方は注射があったりするみたいですが…
診察が終わったあと、リニアックの看護師さんと面談があり、
祝祭日だけ早い時間に来れたりする?と聞かれたのですが、
ゴールデンウィーク初日と中日あたりの祝祭日は仕事が普通にあるので難しい…と伝えると、
看護師さんは、うーん、うーん、分かりました…と言われたので
難しいのかな🤔
暇かどうかが分からないので、こればっかりは今日はお伝え出来ない…すいません…みたいな。
照射はじめる1w前に位置決めのCT撮影と仮のマーキング
照射開始日に正式にマーキングして照射開始、となりました。
マーキング消えないように注意しないと。
ほんとくれぐれも…みたいな感じで言われて
消えたら、じゃなくて消えかかったら来てください、と言われ。
術後のそっと身体を洗うあの期間がまた再開です。
あんまり石鹸でゴシゴシしないでって言われました。
汗かきはじめる時期だからやだなあそれも。
余計痒くなりそ🙄
あ、あと…私の場合はブースト照射もあるので、1か月には収まらない照射期間になったので
高額医療費の限度額いっぱいいっぱいまでまた今回も使うことになりそうです。
(むしろ手術の入院よりもお金がかかる可能性)
そこら辺も照射始まったらお伝え出来ればと。
がんの治療するんだな、っていう治療がようやく始まります。
本日の請求金額…¥220
いいなと思ったら応援しよう!
