病理の結果がでました!
お久しぶりです。
進展がないとほぼ更新することないですね(笑)
その間、
職場でコロナ陽性の方が結構出てしまい
社員曰く詰んだ状態になり、
職場復帰してすぐとはいえわりと忙しくて
休出かかったり、残業したり…
職場独自で抗原検査受けたり(陰性でしたが)
あれ、結果待つの嫌ですね…まんじりとした時間が。とにかく嫌だった。
でも、職場の総務もかなりピリついていて、、
私ではないけど、非接触の体温で36.7度で抗原検査と言われた方が居て、さすがにかわいそうかなと…
で、
遅れに遅れまくってた病理の結果でまして
・脂肪、皮膚、筋肉、胸腔、血管に浸潤は見られない
・切片の端にがんがない
⬆の結果から手術でがんは取り切れたと言って良い
・実際のがんの大きさ…18×18mm
・リンパ節への転移もなし(4個中0個)
との事で術後のステージも、Ⅰ で確定
がんのタイプですが、
ER、PgRは陽性でかわりなく。
HER2なんですが、今回陰性の結果となり
Ki-67が3.4%と低い値を示していまして。
結果として抗がん剤の投与はしないことになりました。
タモキシフェンは5年くらい…とのこと。
ホルモン注射の話は出なかったので、ない、と勝手に思ってます。
放射線治療は、
だいたい25回の5wが一般的ですが、
私の場合はブースト照射が必要と診断されまして
(切った縁はがんがない状態ではあるのですが、リンパ管を介した表皮の方向に進展することが考えられるため、とのこと)
30回の6wとなりました。
来週、放射線科の診察受けて本格的に放射線治療開始になります。
この後も定期的な検査必要になりますし
タモキシフェンのリスク考えて子宮体がんの検診も必要になるけど
ひとまず、抗がん剤やらないってことは
ほっとしてます。
タイプとしてあまり効果がないタイプって言うのは分かってたけど。
術前の針生検で擬陽性だったから、陰性もありうるけど陽性もありうるっていう
どっちつかずの状態だったのが、自分の中ではかなりモヤモヤしてまして。
それが解消された事だけでもかなり気持ちが楽になりました。
とりあえず御報告でした。

フルーツ牛乳フラぺ飲んでほっと一息。
ホイップマシマシにしてシトラス果肉追加しました。
おいしい。
本日の請求金額…¥650
いいなと思ったら応援しよう!
