野犬生まれ・保護犬子犬と過ごす日々。 day7
1週間経てば、大体一日の流れや様子が定着してきて、noteに特筆することも少なくなってくるのかな?
…なんて当初考えていた初心者飼い主。
そんなわけがない。笑
昨夜のごはんの副菜(笑)をペディグリーパウチに変更してから、子犬は火が付いたようにごはんを完食し始めた。
やっぱり、食事&排泄って、目に見えて分かる心配事だから、飼い主夫婦は大変安堵しました。
食べてる様子から、ペディグリーの味というより、トロッとした出汁を舐めながら食べるのが食欲を高めてるんじゃないかと推察。
ドライフードの硬さについては、実は食べにくさには繋がっていないのかも…?
というわけで、レンチンは数秒にして、少々つゆだくで出してみたりとやはり工夫の止まない夫婦なのでした。
ヒルズを買った時に、子犬用のサンプルってことでシュプレモドライフードの小袋をもらっていた。
シュプレモの方が粒が小さいのと、引き取り直前に食べていたのはシュプレモだったとのこと。
昼間に夫がおやつで与えてみたけど、食べなかったようでした。
未だにこの子のヒットおやつを見つけられてない私達。
柔らか細めのジャーキー⇒ふやかせば食べる
芋やかぼちゃのおやつ⇒ほぼ食べない
さつまいも煮たやつ⇒ほぼ食べない
肉系+匂い強めが好きなのだろうってことで、次に買ったのは絹紗。
子犬に特別おやつは必要ないっていうのは知っているけど、褒めたいタイミングに撫でる以外の要素が無いのが足りていない気がして。
それから、2週間後にワクチンやらで初病院に行くことを決めたので、この子にはクレートに少しでも慣れて貰う必要がある。
ということで、クレートトレーニング等をする為にはハマるおやつを見つけたかったのでした。
さて、絹紗。
これは比較的食べた!
千切ってあげられるし、ベタベタもしないのでわりと良い。
ためしにケージの外に置いているクレートに投げ入れたところ、身体半分までは入ることができた。
両後ろ脚はクレートの外に出して背伸びをする辺り、精一杯の警戒心が可愛い子犬でした。
ついでに、少しずつ始めた【おすわり】
これも少しずつ出来るように…!
成功率5割といったところ。
まずは、【おすわり】【まて】【ハウス(クレート)】【おいで】を教えていきたいと飼い主夫婦は意識共有をしたのでした。
【体重測定】
ごはんを残すことが続いてたので、怖くて測れなかった体重。
やっと完食が続いたので、勇気を出して測ることに。
3.6kg !!
増えてたー!良かったーー!!
推定2ヶ月半ほどでのこの体重がどうなっていくのかは、怖いけど……。