見出し画像

聞き分けられるようになった泣き声

みなさん、こんにちは。

子育て中のみなさん、毎日、お疲れ様です。僕も、現在、子育て真っ最中で、まだ、生後3ヶ月ほどです。

子育ての中で、辛いと感じることの一つが、言葉が通じないことではないでしょうか。意思疎通ができないと言った方が正しいかもしれません。

赤ちゃんは、もちろん、言葉は話せませんし、自分で移動することもできません。僕の子どもも、先日、ついに寝返りができるようになりましたが、発するのは、「あー」とか「うー」とかで、当たり前ですが、何を言おうとしているのかはわかりません。

そんな、赤ちゃんができる、唯一の意思表示が、泣く、ということではないでしょうか。

画像1

赤ちゃんは、お腹が空いても泣くし、眠たくなっても泣きます。おむつが濡れても泣くし、抱っこしてほしいときも泣きます。他にも、暑いとき、かゆいとき、痛いとき、何か不快なことがあるときは、必ず泣きます。

娘が産まれて、最初の1ヶ月くらいは、なんで泣いているのかが、ほとんどわかりませんでした。眠たいのかなぁ、と思ったら、お腹が空いていたり、抱っこしてほしいのかなぁ、と思ったら、眠たかったりと、なかなか意思疎通ができず、娘は、ストレスに感じていたのではと思います。

でも、よく観察していると、2ヶ月目くらいから、少しずつわかるようになってきました。お腹が空いているのか、眠たいのか、おむつが濡れているのか、抱っこしてほしいのか。実は、泣き声のトーンや声量、そして、何より、表情が違ういうことに気づきました。

もちろん、娘の生活リズムが安定してきたことも、このことに気づいた大きな理由の一つですが、やっぱり泣き方が微妙に違うんです。これに気がついてからは、娘の要求に対し、素早く応えることができるので、泣く時間も短くなり、お互いにストレスが減っているように感じています。

画像2

みなさんは、赤ちゃんの泣き声を聞き分けられているでしょうか?もし、悩んでいる方がいるのなら、赤ちゃんが泣いていても、慌てずに、よく表情を観察してみることをお勧めします。

少しでも、その泣き声を聞き分けられたら、その表情を読み取れて、赤ちゃんの不快な時間が少しでも短くなり、笑顔の時間が増えれば、赤ちゃんも、お母さんも、お父さんも、みんな幸せだと思うので、ぜひ、チャレンジしてみてください。

まだ、まだ、言葉で意思疎通できるようになるまでは、数年かかることでしょうから、これからも、娘のことをよく観て、想いを想像して、子育てライフを楽しんでいこうと思います。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?