見出し画像

日々のリズム

 日に日に「ぐうたら度」が高まっていて、まずいなあと思っています。

 今週は特別に、いつも通り出勤しなくてよかったので、ものすごーく自由なんです。それでまず、夜だらだらして寝る時間が遅くなり、朝はちょっと寝坊ぎみになります。すると、朝ご飯の時間も遅くなりますし、その後も特に急ぐことがないので、動きがずっとにぶい・・・。

 毎日、人に会う予定があったので外出はしていましたが、べつに朝から晩までその人たちと過ごすわけでもないし、空き時間も結構ありました。

(きっとこういう時に部屋の片付けとかしたらいいんでしょうけどね…やっぱりやりたくなくて、ほんの少しだけ手をつけて、あとは桜を撮りに行きました。)

 ふだんは、ぎゅうぎゅう詰めの予定を朝から勢いでこなして、夕方エネルギー切れになるのでちょっと休憩して、もう一仕事して帰る、みたいな流れで働いています。へとへとになるし、次の日のことも考えれば早寝早起きするし、体も動きます。

 今月はのんびりするのが目標だったんですけど、のんびりといってもやはり、生活のリズムを崩してしまうのはちょっと違いますよね。一年中、自分でスケジュール立てて生活している人、お仕事している人、すごいなあ。尊敬します。私にはある程度の枠組みが必要です。

 来週からは元通りになるはずなので、4月は日々のリズムを意識して働いてみようと思います!あとはそのリズムの中にどうにか、片付けを組み込みたい。

#エッセイ #コラム #空間を整える #生活リズム