![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149141213/rectangle_large_type_2_a01b399ecc6e1d108eca8c4dfdedd243.jpeg?width=1200)
7月31日は・・・
BLUECENTURYです。
1986(昭和61)年7月31日、日本国内初となるナイター競馬トゥインクルレースが開催されました。
今日でも東京都品川区勝島にある、愛称東京シティ競馬TCKとして親しまれている大井競馬場にて4月〜12月の期間中にナイター競馬が開催されております。
近年では照明やイルミネーションを用いた光の競馬場が演出されており、その迫力や美しさは競馬ファンだけでなく一般客やカップルなどにも人気のスポットとなっております。
なぜ競馬のお話かと申しますと先日7月3日に新紙幣が発行されました。
色々な技術が詰まっており、話すと長くなるのですがこの新紙幣・・対応したのが最初に銀行ATM(当たり前ですよね・・)その次に交通インフラである駅の券売機その次にまさかのJRA日本中央競馬会の券売機が全台対応とのことでネットで少しばかり話題となっておりました。
確かにもっと対応しないといけないインフラ設備とかありそうですよね・・
でも対応が早いのはいいことです!
![](https://assets.st-note.com/img/1722416850458-mEnWwPxpF7.jpg)