YouTubeでの音楽活動110
で今日は昨日書ききれなかったもう一つの5桁再生の曲、「ひとりにしないで…」について書きたいと思います。
これは割と単純な理由だと思います。
初めまして的な感じでしょう(笑)。
長期間この曲の後、公開作が無かったせいです。
チャンネル登録者数、やはり「アマ」の「オリジナル」だとかなり多い方だと思います。
そうすると自然になんで?、と思い聴きに来るものです。
チャンネル運営者からすると、興味を持った時点で、まず最初に一番新しい曲から聴きに来るものです。
だから自然と再生回数も増えるし、高評価の数も増えます。
まあそれだけのことでしょう。
それを避けるためにイメージをぶち壊すような曲も公開しましたが、さすがに耳に良くないのか、こちらはさっぱりですね。
後、再生回数が少ないのも大きいのかもしれません。人ってやはり人が多い方に流れるものです。特に日本人の場合。
で、チャンネルページを見ると、「夏の終わり」は見えずに「ひとりにしないで」の再生回数の多さだけが目立つ(笑)。
まあそれだけが原因だとは思いませんが、大きな要因の一つではあるでしょう。
後、フォロバ希望者が多いというのも大きいでしょうね。まあそれほどコメント数は多くはないけど、完全に目当てな方がいらっしゃるのもまた事実です。
世の中そんなものです。
明日からはこの辺りの小話を少し書きたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![blue but green](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28288054/profile_0c1cb7582c37599d83920ea38d9e7a9e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)