YouTubeでの音楽活動83
前にも書きましたが、曲を投稿するとその曲の再生リスト、アルゴリズムで勝手に生成されるようです。
で、やはり自曲の再生リストがどうなっているのかを調べてみたんですよ。やはり、RADWIMPS、YOASOBI、米津玄師さんで構成されていたようです(3組しか表示されないので他にもいらっしゃるのかもしれませんが)。
まあ「夏の終わり」が向こうの再生リストに載っているから、当たり前といえば当たり前です。
ただ以前はRADWIMPSは無くて、DAOKOさんが入っていたように記憶しています。
で、今はRADWIMPSが消え、YOASOBI、米津玄師さん、DAOCOさんに戻っているようです。
確かにDAOKO×米津玄師の「打上花火」、関連動画として表示されることがあるようで、今でも「打上花火」経由の再生、あると言えばあるんですよ。
ただ向こうの再生リストにはないのかもしれませんし、あっても聴かれないのかもしれません。
多分感覚的にはないと思います。高評価の多い曲の再生リストに載るには結構ハードル、高いでしょうから。
実際、米津玄師さんでも「Lemon」の再生リストには、自分のYouTube Studioには出てきませんから。
まあこの辺は必ずしも同じリストではなく、人によって提示される再生リストは違うのかもしれません。
ただ「ひとりにしないで…」の再生リストを見るとYOASOBIは出てきますが、他の方は全然知りません。聞いたこともない方が2名(組?)ほど出てくるだけです。しかもYOASOBI以外は変わるようで…。
どういうアルゴリズムで生成されているのか、興味はありますが、これは多分分からないんでしょうね。
特に自分の場合、再生リストって聴かないんですよね。だから本当のところは、どの曲が入っているのかも知らない。
再生リストで表示されるミュージシャンの名前を知っているだけです(汗)。
多分運営サイドもどうしてこうなっているのかは、分からないような気がします。
まあ、分からないことをいくら気にしてもしょうがないので今日はこの辺で。