楽器の配置⑦
いつまでも悲しんでいてもしょうがないですし、それこそChick Coreaの望む所ではないので、今日は話を元に戻したいと思います。
まあこの記事も望んではいないだろうけど(汗)。
基本、クラシックの場合、配置が凡そ決まっていて、あまり深堀りしてもしょうがないような気がするので、やはりその辺の定義が定まっていないポピュラーの話を書いていきたいと思います。
最初の記事は何だったの、と言われそうですが、やはりボーカルはセンターが基本です。特に3人編成以上の場合は特殊な効果を狙っていない限り、センターが基本でしょうね。
で、やはりドラムも通常のポピュラーでは、センターのラインに持ってきた方がいいでしょう。音によって元々PANが左右に振られてしまっているので、左右からきちんとなった方が不自然なのに自然に聴こえるから、これをどちらかに寄せると不自然になってしまいます(笑)。ツインドラムなら別でしょうが、まあ例としては極めて少ないですし。
問題は他の楽器ですよね。別にルールなんてないし。
なので、他の楽器をどう配置するか、について明日以降書いていきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![blue but green](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28288054/profile_0c1cb7582c37599d83920ea38d9e7a9e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)