音楽は儲かるのか①
自分で書いて、?なタイトルですね(汗)。
途中で止めている記事の続きでも書こうかと思ったのですが、急にこのテーマが浮かんだんですよ。
新札発行されたこととは関係なく(たぶん)。
趣味でやっているなら、こんな話関係ありません。
でもいわゆる「プロ」を目指している方、多いじゃないですか。
もちろんそういう人は箸にも棒にも掛からない、というケースがほとんどです。そうでなければ世の中が「プロ」であふれかえってしまうでしょう。
自分の実力が分かっていれば、勘違いすることはありません
まあ「プロ」でも「プロ」の力量がない方も大勢いるので(というかそういう方の方が多いでしょう)、勘違いするのかもしれません。
ただ世の中、そんなに甘くはありません。
実は今は難しい時代です。
何が売れるのかがさっぱり分からないから。
逆に言うと今の状況は「チャンス」だから、そこに目を付ける、ということは的外れではない。
ただ、この実態を明らかにすることは必要なことだと感じています。
明日からはこれをテーマに記事を書きたいと思います。
今日は中身が全くありませんが、いわば「プロローグ」的なものなのでご容赦くださいませ。
そういえばUruさんの「プロローグ」、良かったな。
全然話と関係ないけど。
いいなと思ったら応援しよう!
![blue but green](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28288054/profile_0c1cb7582c37599d83920ea38d9e7a9e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)