YouTubeでの音楽活動㉑
今日はこのテーマに戻りたいと思います。日曜日は相互フォロー、コメントの問題について肯定的な見解を書きました。
ただやはり必ずしもいいとは限らないんですよ。
結構オリジナル作品を投稿している方に多いのですが、サークル活動的になっている、これは明らかにマイナスになります。
基本そこから拡がっていかないんですよ。
聴く方も毎回一緒、コメントも常連さんばかり。
で関連動画もその中の人達が大半。
こういう「閉じた」状態になると、普通の方は入りにくくなります。
内輪の「発表会」でしかなくなります。
もちろんこれは「相互フォロー」だけの問題ではありません。
ファンだけが聴くようになる状態、これもやはり普通の方には入りづらい状態だろうと考えています。いかにも「ファン」のコメントばかり付いていたら、そこには入りづらいものです。
これを打開するためには、やはりフォロワーを増やすしかないと思います。で、コメントがそこそこある状態。こういう状態だとやはり間口が拡がるんですよ。
特に日本人は人の聴いているものを聴こうとする傾向があるから尚更です。
そうすると全然知らない方からコメントが付くようにもなるし、いいサイクルに入るように思えます。
要は「バランス」なんですよ。必ず聴いていただく方も必要だし、そうでない方も必要。
ただこういう状態を作るには、やはり地道にフォロワーを増やすしかないでしょうね。
まあ「千里の道も一歩から」ですから、コツコツと活動するしかないと思います。
次回はその活動について具体的に書いていきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。